大洗キャンプ場 4回目の訪問

ただのおじん

2014年08月17日 06:13





夏休みも

もう 終わりですな・・・
(個人的に)





11日(月)、12日(火)のネタです


訪れたのは 茨城県にある

とあるキャンプ場




ここは何故か縁のあるキャンプ場でして


はっきり言って 

特に気に入っている訳でなく、

値段が安い という訳でもないが

何故かよく訪れてしまうの所・・





それが  




ここ





大洗キャンプ場




基本的に単独行を主としている

私にもキャンプ仲間というのが

おりまして

今回はそのキャンプ仲間のグルキャン

プラス

私の 愚娘も参加の
プチ ファミキャンとなりました





「どこ行くか?」 

で 迷い迷って決まったのが 

ここ


決め手は

 ここはそんな混んでないのでは

という予測



まあ・・だいたい当たっておりました







「大洗キャンプ場って・・どんなもんかいな?」

と ご検討の方もいるかもしれないので



ここで 私目線の率直な評価を述べます



まず



【良い点】

・予約いらずで ふらっと行ける

・フリーサイトは意外と広いので張れないことはないと思う・・

・スーパーはすぐ隣でなにかと便利、
 漁港も近いので予算があれば
 旨い海鮮バーベキューが出来る

・水族館やアウトレットなど観光っぽい場所
 が付近にある




【良くない点】

・環境的には市街地なので静寂ではない
 夜に轟く爆音はさすが茨城と思わざるえない
 (千葉もさほどかわらないが・・・)

・ソロキャンパー2800円
 ちょっと高い (車の場合)
 家族4人だと6000円弱位かな

・とにかく カラスがうるさい
これが無くなったらもっと客が増えると思う

・近隣の入浴施設は高いしイマイチ

・海には近いが隣接ではない、
 したがって海までけっこう歩く






・・・とまあ 

こんな感じでしょう
 










今回は4回目の訪問

さすが夏休み真っ盛り




なので



そこそこ入っている


が、激混みにはほど遠い






ニュースとしては

トイレが新しくなってます




ここがたしか古いトイレだったような気がする

今はシャワー室らしい





これが

新トイレ






ウォシュレット完備




いい、 実に・・



私の 評価に ひとつプラス









いつも空いていて管理棟の近くに張っていたので
気が付かなかったが



今回、奥に設営して初めて知った



このキャンプ場、

ひじょうに 奥に懐深い



収納力はかなりの実力







今回設営したのはそこまで奥に行かず



こちらが サイト





総勢9人








以前は各自オカズを持ち寄って
という感じだったが


今は USHI氏が料理担当という感じになってしまった


他にたいしてやることもないので

USHI氏の作ったつまみに酒を飲む



木陰は暑くない

やはり、海近だからか・・






カラスのBGMも慣れたな

と思った頃

日が暮れ






そのまま夜に・・









このソーセージ食っているのが

今回初参加の Y氏


40過ぎのむさ苦しいオヤジ連中に混ざっても

違和感 ゼロ


それどころか 負けない

むさ苦しいオーラをすでにかもし出しているが


年齢はまだ平成生まれ

23歳のヤング


この前まで大学生だったらしい




そんなヤングが何故、今回 参加?

思った・・



うちの会社の若いやつなんて

たまにある部内の飲み会すら

参加しない

最近はそういう若者が増えているという




多分、彼の場合
会社の上司に位置する他のメンバーに



「おい、海キャンプするから来いよ」


「・・えっ・・キャンプっすか・・
ギャルとか来るんすか?」


「いや、・・オヤジだけだ」


「・・えっ・・あ、あ、そうっすか・・・
そうだ、僕、翌日仕事っすよ
ちょっとキビシイっすね~」


「朝、6時に出ればいいだろう、
高速飛ばして戻れよ」


「・・・・・」


「12時集合だ、分かったな」


「・・・・はい・・」





とまあ こんな感じだろう・・



しかし、

もし、自らすすんで参加したのなら・・


そして 更に 冬の極寒キャンプにも

参加するようものならば




かなり 有望か

または、たんなる変わり者か・・・




まあ、社会人 付き合いも大事ってことで








奥にいるのがKoji氏のご息女と
私の愚娘





娘いわく

「このキャンプ場 松の木しかないね・・」

だそうな

海が見えるのだと思ったらしい





今回は行きも帰りも
koji氏の車に便乗させてもらいました

この場を借りて御礼申し上げます

何か忘れてるな?と思ったのだが
高速代払うの忘れてました

それは次回お会いした時に

では





少し

お願いです m(_ _)m


実は・・

実は人気ブロガーになりたい
などと野望を抱いておりました
す、すいませんでしたー 



「今回のネタはまあまあですね、
ごくろうさん」
と思いの方はこちらをクリックお願いします


にほんブログ村



にほんブログ村



「いい歳して、しょーもない事ばっか書いてますね」
と思いの方はこちらをクリックお願いします



にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事