2018年05月31日 07:26
なんか・・
酒の量が増えてるように思うのですよ
「まったく・・・あのアホ支店長が・・」
などとぶつくさぼやきながら 金麦を
ゴキュ ゴキュ
プハー
そして
「今度こそ ガツンと言ったるぞ・・」
(いつも言えませんけど・・)
と今度は大五郎を
グビ グビ グビ
ヒック・・
・・もしかして
これはストレス性アル中なのでしょうか?
・・ところが これが私だけではなく
うちのカミさんがまた
「う〜〜 やってらんね〜 仕事 ちょ~ かったり〜」
とかぶつくさ言いながら 缶チューハイガバガバ飲むもんだから
もう、酒代が
かさむ かさむ
いけませんねえ
こういうボヤキ酒っていうんですか・・
という訳で 休日に家いると朝から酒飲んでまうので
アル中防止と
そのストレス発散の為
今度の週末ちょっとひとっ走りして いい空気吸いに行くか・・
(我家もかなり空気がいい場所にある・・)
と思っておったしだいであります
行く先はだいたい決めていた
それは
全国1000以上の温泉を巡り
温泉アンバサダーの称号を得たヤング女将が営む
栃木県 穴場中の穴場温泉
中三依温泉男鹿の湯
そこにあるキャンプ場
まあ・・ある意味 通好みといっていいでしょう
チャラい雰囲気とは無縁の硬派キャンプフィールド
ザ マンダムワールド
(すんません 勝手にこう呼んでおります)
ここは一昨年秋に初めて訪れ
あまりのショボさ加減に
「えっ こ、こ、ここは・・ただの空地でねえか・・」
と暫くその場で呆然とし、
キャンプ場という概念を覆させられた場所
その時の感想というか批評を
しょぼさNo. 1・・ だとか
キャンプ場でなく空地・・だとか
孤独なオヤジに優しくしろ・・ だとか
金麦を150円で販売しろ・・だとか
まあ好き勝手な事をこのブログで綴ってしまった訳だが
先日、この施設のホームページ を見て 驚いた
なんと
「ソロキャンプ応援キャンペーン」
なる企画を開催しておった
どうやらソロキャンパーウェルカムのようだ
しかもキャンプ場紹介の欄に
「空地でキャンプしている気分・・」
などと自虐ネタを披露しているではないか
そしてふと疑念が湧いた
まさかとは思うが・・もしかしてここの女将、
私のこのブログを偶然見てしまって
「ぬぐぐう・・好き勝手ほざきやがって・・うちのキャンプ場はどうせ空地だよ・・」
と開きなおってしまったのだろうか・・
これは 行かねばなるまいて・・
・
・
行きは全て下道
つくばから宇都宮 そして今市
天気が良いのでライダー御用達の
霧降高原道路経由で中三依温泉
それが本日のルート
にのみや 道の駅にて
天気は快晴、無風
走ってないと暑いくらいの絶好のツーリング日和
今市のイオンで食材ゲット
中三依温泉の周りは何にもありませんからな
早めの食料調達がベターですぞ
霧降高原から望む山々
下界は天気が良かったが
山の方はちょっと霞がかっていた
牧場パーキング
天気が良いのでライダーが多い
暫く走って
午後1時頃に到着
栃木県の穴場温泉
中三依温泉
観光地でもなく、名所もパワースポットも
ましてや平家落人伝説などもないが
素朴な田舎・・ただそれがいい
早速、受付に赴くと
若女将が対応してくれた
「キャンプの受付お願いします、1人」
と言うと
「予約してますか?」
という意外な言葉返ってきた
よ、予約・・えっ ここ 予約して来る人なんかいるの?
とあやうく喉まで出かかった
以前訪れた時は
キャンプ場はやってるんですけど・・すいません、こんな所です
みたいなネガティブな対応だったが・・
「・・いえ、してないけど」
と言うと
「そうですか 空いてるので大丈夫ですよ 2750円になります」
(休日料金)
と無事受付完了
そうか、わざわざ予約するキャンパーもいるのか・・
それにしてもなんだ・・この自信は・・
しかも 100円値上がりしとったな
とせこい詮索をしたが
ゴミは捨てれるようになっていた
そしてテントサイトの設営場所も3ヶ所に増えていた
とりあえず 一昨年設営し
衝撃を受けたあの空地サイトに行ってみる
どうせ、わし1人で ぽっつーん だろ
今夜は孤独を愉しむか・・
とあの空地サイトを見てびっくり
な、なんと、
まだ1時の段階で
すでに
テントが5張り
どう見ても空地にしか見えない
このサイトが人気エリアになっておった・・
こちらが ゲレンデサイト
こちらは まだテント2張りでだだっぴろいので空きはある
バイクはオフ車でないと上のほうは無理だし傾斜がきつい
そしてこちらが バーベキューサイト
バーベキュー施設は炊事場も併用
バーベキューを楽しむグループは二組いたが
テントの設営はまだ無し
薪が販売されていた
キロ100円
あの空地サイトのみが直火可能だとか
そこらへんが人気の秘密だろうか?
ゴミは分別して捨てれる
チョベリグ です
さてさて
どこに設営するか・・
あの ゲレンデサイトにするか
とも思ったのだが
結局
こちらに設営
バーベキュー施設の裏になります
今日は暑いので日よけにタープも併用
何が良かったって そりゃあ地べたと温泉に近いからですよ
温泉は何度でも入り放題なんで最低3回は入りたい
それとロケーション的には普通に民家があるので
あまり良くないが
聴覚的には脇を流れる男鹿川のせせらぎが聞こえ
なんだか田舎でよく聴いた生物の鳴き声が懐かしく耳に心地よい
設営したら早速 温泉
ここの湯はですな
湯の中で手を握るとネチョっとしますぞ
風呂上がりは無料マッサージ機を堪能
奥の方のマシンのが刺激的のような感じがした
毎度毎度というか
家にいても外でもこればっかりです
酒飲んで昼寝
いつもの休日と変わりません
特に何もしない
でも、これがキャンプの王道ではないでしょうか
起きて また 風呂
そして 晩酌
今宵のつまみはシメサバと
鳥軟骨
後は鶏肉と砂肝焼いて食いました
そして 寝る前にまたひとっ風呂
これにてノルマ達成
今回設営した この炊事場の裏なんですけど
静けさはあまりないが、面白いかも・・ですぞ
久しぶりに 子供に
「おじさん何やってんの?」って言われました
・
・
翌朝、
駅を散策してみた
駅のトイレは暖房が入っていた
秋からはここがいいかもですな
東武線と連結しとるみたいです
無人駅
ホームからの景色もなかなかグー
電車でキャンプってのもありかもしれませんな
初めて訪れた時から1年半
確実に進化を遂げておりました
いやいや もう立派なキャンプ場ですよ
あの、ゲレンデサイトも朝見たら6張り位設営されてましたかね
バイク乗りは割引料金があったり、到着が遅く出発も早いので
その目線でいうと価格はちと高いかもしれませんが
昼頃に着いて、温泉ゆったり浸かって、夜は焚き火を愉しむ
そんな滞在型のソロキャンパーならば
この価格は お得かもしれません
大きなお世話かもしれませんが
また少し言わせていただくと
あのゲレンデサイト
あそこはロケーションもなかなかで
大きな可能性があるのだけど
いかんせん平坦地が少ない
地主の承諾だとか費用だとか色々あるかもしれませんが
今後もっとお客さんが増えるようでしたら造成を検討してみてはどうでしょうか
良いサイトになりますぞ
それと女性用トイレの新設かな
ソロキャンプ応援キャンペーン
プラス
ねちょっと美肌の湯でワイルド女子会応援キャンペーン・・
てのはどうですか
ちと ネーミングが長いですか
ただね、金や企画よりも大事なキャンプ場成功のキーポイント
それは
施設に愛情を注ぐ事
旅慣れたキャンパーならばそれを瞬時に感じ取ると思いますよ
すいません、偉そうな事言って・・
この日は 朝飯にカレー食って 8時頃撤収しました
サラバ
中三依温泉
もしかしたら 紅葉時期も来るかも
川俣経由で帰宅
戦場ヶ原でかみさんにおみやげ買って
帰りは高速道路
そして
無事 帰宅・・・
と 思いきや
まさか
まさかの
圏央道で
タイヤがパンク
場所は埼玉県、家まではまだまだ遠い
もちろん修理セットも持ち合わせてない
しかし
便利な世の中になったもんです
スマホで現在位置を確認するとインターまで3キロ程
路肩帯を20キロ位のノロノロペースで走り
(ほんとはダメなんでしょうけど)
インターを降り、またスマホで検索すると近くにホームセンターを発見
パンク修理セットを購入
なんとか七分の空気圧を確保
無理せず、ゆっくり運転で
無事帰宅
今回は運良くホームセンターが近くにあったけど
瞬間パンク修理剤は携帯おくべきですな
では また
にほんブログ村