ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
プロフィール
ただのおじん
ただのおじん
性別:♂
年齢:昭和生まれ
住所:僻地
家族:妻、娘、猫1匹

趣味:モーターサイクル、
キャンプ(1人)
山登り

愛車:スーパーシェルパ、
スズキ

座右の書:酒の細道、
さすらいの野宿ライダーになる本
貧困旅行記

好な食べ物 :どん兵衛、
青魚全般

好きな音楽:フォーク、パンク、
ニューミュージック

好きな映画:幸せの黄色いハンカチ

近々のささやかな夢 : 北海道へ行く、
四国へ行く





    


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月15日

誘われてキャンプ







しょんぼり
最近はショボネタばかりでした



かといって、今回が

特別 オモロイネタ

という訳ではないですが

このブログの本懐をば果たしましたぞ


そう、このブログ・・

格好つけて英語でいうならば



アウトドアライフホリデー





にっこり行ってきましたねえ~ 

花と春風に誘われて・・

あのフィールドに焚き火










・・とまあ

その本題に入る前に

どーでもいいのうがきをひとつ

















愛車2号機 TDM 850


このバイクを購入して2年ちょい

共に走った距離も2万キロ程となった




ただ今記録更新中ですわ



・・なんの記録ですか?

と問われると





それは






立ちゴケ ゼロ記録 


・・へへへ 

ナイスフフフもう1年以上立ちゴケしてませんぜ






「プッ、そんなのあたりまえだろ、おまえ」

との声が聞こえてきそうだが

何しろ購入して1年

えーん立ちゴケ3回、本ゴケ1回しましたから・・

それを思えば凄い進化ではないですか




これでワシもいっぱしの

TDM 使い ですかな
(すいません くだらん自慢で・)




理由はね、TDM の癖に馴れたってのもあるけど

思い出したんですな

あの頃の自分を・・





90年代に入った頃、
私の中では第三次バイクマイブームの真っ最中であった

その頃、乗っていたのはゼファー400


しかし、思っていた

・・・もうすぐ30代だっちゅうに、ヨンヒャクでいいんかいな・・

とこんな事を思っていた


つまり、大人のビックバイクライダーに仲間入りしたいという願望が強くなっていた


しかし、当事、401CC以上の大型バイクを乗るには

「限定解除」

という難関があり、これが実に厄介な代物だった




今みたいに教習所で大型バイクの免許所得出来なかったので

試験場に行って注目一発試験


これは、ハッキリ言って落とす為の試験なので、

合格率が低く難関だったのだ


そうなのです、

ナナハンライダーやリッターバイクを乗るというのは、

単なる大型バイクに乗ってるぞ、ビックバイクは高けーぞ

という以外に、

この難関を突破したというステータスみたいなもんがありましたな


まあ、私もこれに憧れ挑んだ訳ですが

いきなり事前試験で落ちて挫折
(車体の押し回しで)

それでも、2回目のチャレンジで事前試験に合格


晴れて本試験に挑む


ところが、股がったVF750のデカさにビビり、

「おら、こんなデカいバイク乗れねえ・・」

と足がガクガク

そしておよよ緊張で頭の中が真っ白


なんとかコースを走り出すが、

見事、クランクで失速転倒
(この頃からコケ癖が・・)

・・何やっとるんだ、バカバカ・・と焦りまくり


ハンドルに付いてるスピーカーから
「はい、もういいよ、戻って~」 と非情な声

(金払ってるんだから、練習の為、最後まで走らせてくれ~と心の中で叫ぶ)




・・また挫折えーん



どうすんだよ・・やべー一生受からんぞ・・

と嘆いていたら、

限定解除試験の為の練習場ってのがある事を知る



そこは試験場の模擬コースが作ってあり、インストラクターがおり、

試験合格の為のライテクというのを指導してくれるのであった
(もちろん有料、けっこう高い)



「俺を救ってくれるのは、ここしかない!」

そう決断、

早速そこに入会し、通いつめた



目から鱗でしたな・・

今まで実に適当運転してたかってのを

思い知ることとなった


頭の中で鳴り響くロッキーのテーマ

必死こいて練習、練習また練習

仕事中も試験コースを思い浮かべイメトレ


その甲斐があり、5回目のチャレンジで

ちょき限定解除する事が出来た




大型免許を取る事に成功した訳ですが

それと同時に

ライテクってやつも上達したな・・

という実感もあった




その当事の基本を思い出したんですよ
(思い出すのが遅いんだよ・・)

そうすると、段々、低速での取り回しとか

怖くなくなった
(下が砂利だと怖いが)






と、まあ、

どうでもいい話はこの位にして

そろそろ本題に入りたいと思います













行ってきましたよ

暖かい風と

花花花花 に誘われて

あのフィールドに・・
















あははバイクで走るにはいい季節でないですか



私が思うに、4ヶ月間位ですな

一年のうち、バイクのベストシーズンって
(個人差はあると思う)

それ以外は、寒いか暑いか梅雨









目的地に近づいた









到着


本日の目的地、茨城県

「六斗の森キャンプ場」



ここは今まで何度も紹介してるんで多くは説明しませんが

つくば市公営の安々キャンプ場です



しかし、けっこう混んでる





今まで来た中で、一番の混みぐわいじゃないですかな・・




暖かいし、この桜花 満開なのでそれもしかたないでしょう





本日はソロキャンプではなく、グルキャン

混んでるけど、予約してるんで大丈夫

と安堵して受付行ってみると

ガーンな、なんと、

なんかの手違いで予約されておらず・・




人数多いんで大丈夫かいな?

と思ったのだが、

当日受付してくれました

(中泉建設さん、ありがとうございました)







さて、さて、無事に受付完了したので

お次はサイト選び


ソロなら訳ないが、本日は7~8人の大所帯




メインのサイトはけっこう埋まっていたので


今まで1度も設営した事のない

というか、いつもはテント張ってない

遊具のある方に陣取ってみた





まあ、混んでると言っても

・・六斗にしては

というレベルなんでまだまだ余裕はありやす







メンバーが集まるまで、チラチラ舞う桜を眺め

バーボンソーダなどチビりチビり






もちろん、美味し









そろそろメンバーが集まってきたので





焚き火に火をくべる







海の幸、山の幸、牛の肉、マルちゃん正麺、カレーライス 等々

いつものように食いきれんくらいのオカズ
をこさえてくださいました








会社でやった夜桜宴会はやたら寒かったが

今宵は焚き火もあるせいかにんまり心地好い・・





私はいつものように一番早く就寝させて頂きました
















翌朝、納豆が売れ残っていた


この、アウトドアで納豆って微妙過ぎて

人気はないんですな・・









次回の出撃はGW

窓際族で暇なんで、

有給取って10連休しようかと思う


ガソリンも安いことですし

果てしない旅に出るか・・

などと思う今日この頃です




さて、さて、何処へ旅立つか・・






では またちょき



  


Posted by ただのおじん at 08:15Comments(10)六斗の森キャンプ場