ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
プロフィール
ただのおじん
ただのおじん
性別:♂
年齢:昭和生まれ
住所:僻地
家族:妻、娘、猫1匹

趣味:モーターサイクル、
キャンプ(1人)
山登り

愛車:スーパーシェルパ、
スズキ

座右の書:酒の細道、
さすらいの野宿ライダーになる本
貧困旅行記

好な食べ物 :どん兵衛、
青魚全般

好きな音楽:フォーク、パンク、
ニューミュージック

好きな映画:幸せの黄色いハンカチ

近々のささやかな夢 : 北海道へ行く、
四国へ行く





    


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年10月24日

蒸 発 旅 日 記










遠くに向かう列車を見かけると

・・あれに乗って

どこか遠くの知らない土地にでも行っちまうか

そしたら、ラクになるんじゃないだろうか・・

なんて ふと思うことが20代の頃からあった

仕事のノルマがきつかったり、厄介なクレームを抱えていたり

意地悪な上司がいたりと

だいたい 仕事が要因だった


私は壁にぶち当ると、それを乗り越えず

回避するか、回れ右して逃げるタイプなのだ

だから、転職を何度も繰り返してしまった


日に日に大きくなる

蒸発願望


とうとうそれを実行する時がやってきた












朝 4時に目が覚めた

カミさんは昨夜から夜勤で居ない

蒸発するにはいい日だ


飯をセットし、炊き上がると 納豆飯をかきこんだ

列車で食べる為 握りめしをこさえようかと思うも

50半ばのジジイが電車でアルミ箔にくるまれた自作オニギリを食べてる姿を想像すると

余りにショボくさいのでやめた



6時に自宅を出る、

6時30分発の東京行に乗るためだ

最寄り駅まで徒歩20分の道のりをテクテク歩く


昨夜から未明にかけて降った猛烈な雨は小降りになっていた


やっと駅に着いたが ここで ビックリショックを受ける

昨夜の大雨で列車が運休なのだ

再開の目処はたっていないらしい

なんてこった、蒸発できん・・



しかたなしに隣の駅まで歩く事にする
(隣駅の方が発着が多いし駅員がいるので情報がつかめる)

・・蒸発するのも大変だ・・と思いながら雨の降る中

隣駅を歩いて目指す


1時間程歩いて隣駅に辿り着いた

だが、やはり ここからも電車は動いていない

・・いっそのこと蒸発なんてやめちまうか・・と頭を過るが

いや、もうごめんだ、何もかも嫌になっちまった

ムカッ蒸発したるわい・・

と 頑な決意で電車の再開を駅のホームで辛抱強く待った




荷物は小ぶりなリュックサックのみ、中身は最低限の着替えだけ、

蒸 発 旅 日 記

必要ならば現地調達すればいい




待つ事1時間で

やっと再開した 最初の東京行きに飛び乗った



元々は鈍行列車で行こうかと思っていた

カードに一万円チャージして、行ける所まで行く

流れる車窓を眺め、ふと思いついて降りたい駅で降りる

そんな旅をしてみたかった


ただ、そんなこんなで東京駅に辿り着くまでで疲れてしまい

結局 博多行 のぞみ の切符を買って安易な行程を選択してしまった






蒸 発 旅 日 記





新幹線の弁当はやたらと高いので

ホームの売店で買ったオニギリと茹で卵の昼飯

蒸 発 旅 日 記

この、電車で食う 茹で卵とビールが グッドナイス


電車旅のお供の定番、昔はゆで卵と冷凍みかんだったが

冷凍みかんはみかけなくなった

ゆで卵も これでもか と思うくらいこちこちに茹でた代物であった

それはそれで美味かったが

現代の物は塩味もついてほど良い茹で加減になっていて美味い





昼寝したり眠い


読書したり本


音楽聴いたり音符


で 時間をつぶし

名古屋、京都、大阪、岡山、広島を過ぎ


やがて列車は 関門トンネルを抜け

九州に上陸  そして

小倉駅に到着

そこで新幹線を降りた


JR線に乗換え




ここに辿り着く




蒸 発 旅 日 記

北九州市 門司港駅




お目当はこの場所


蒸 発 旅 日 記


この海岸は親父とよく釣りに来た場所なのだ


正面に下関の町、右手に関門橋

町並は変わったがここからの景色は変わっていなかった







今宵の宿と飯を求めて小倉駅に戻る


北九州 小倉は

一時 実父が住んでいたのでたまに訪れた場所である

といっても 私が 小、中学生の頃の話だが・・






小倉の駅前は変わっていた


蒸 発 旅 日 記

そりゃそうだろう 37年ぶりくらいだろうかここに来るのは

路面電車がモノレールに変わって、近代的になっていた





ただ、繁華街の雰囲気は変わっていない


蒸 発 旅 日 記

土曜の夜だからだろうか人通りが多い


蒸 発 旅 日 記


雑多な感じがいかにも北九州たい

やっぱり九州はよかばい

と、ほとんど忘れてしまった九州弁で呟く



腹が減ったので飯にするか・・と小倉の繁華街を

ふらふらと彷徨った


惹かれる店がやたらとあり、何処に入ろうか迷ってしまう

今宵は特別な夜、店選びは重要だ

何気に入って ・・ああ、失敗した・・という経験は誰にでもあるだろう



蒸 発 旅 日 記



蒸 発 旅 日 記



蒸 発 旅 日 記




蒸 発 旅 日 記






蒸 発 旅 日 記

(私は モーホーではないがちょっと見てみたいと思った)






結局、

ゴマ鯖 という文字に惹かれて、一軒の店に入った


蒸 発 旅 日 記


小綺麗でカウンターとテーブルがあるそこそこ広い店

オーダーの声が飛び交い活気があり、いそいそと店員さんが動き回っていた


店員さんが私に気付くと

「はい、ご新規さん ご来場お~」

「いらっしゃいませ~」

と やたらでかい大声が店内に鳴り響く


正直、ちょっと失敗したか・・

と思った

私は いわゆる 威勢のいい店 というのが得意ではない


店員さんに

「ご予約の方ですか?」 と聞かれる

ここ そういう系店か・・と場違い感で ますます後悔

ふらっと入れる大衆酒場をイメージしていた


予約はしてなくて 1人だと告げると

カウンターの1席に通された


そこしか席が空いてなかったのか

調理場が出来上がった料理を出すすぐ横の落ち着かない場所だった


まあいいか・・酒が飲めりゃ・・と生ビールとゴマ鯖、そして鳥のから揚げを注文する



長旅を終えた身体にビールがウワーン滲みる程に美味い

旅愁感がそれに拍車をかける


飢えた犬のようにビールすぐに飲み干し、芋焼酎のロックを頼んだ



そして、 ゴマ鯖が運ばれてきた

これは、孤独のグルメで見て以来 一度食べてみたかった


蒸 発 旅 日 記


見た目は不味そうだが、

これが、めちゃ美味い

なんといっても鯖の鮮度がいい

そりゃそうだろう、鮮度が良くなきゃ

鯖なんぞ生で食えたもんじゃないと、あの海原雄山も言っていた


その後運ばれてきた鳥の唐揚がやたらとボリュウムがあり

料理はそれだけで芋焼酎をもう一杯飲んでこの店を後にした


帰る時、店主らしき人が

「すいませんねえ、そんな席しかご用意出来ずに」

と声をかけてくださった

いえいえ 美味しかったですよ・・とその店を出た


生ビールに焼酎2杯

酔い加減もいいあんばい

なんだかんだ言って 店も正解だった


あとは 締めの ラーメンだにんまり

ラーメンを待つ間に ゆで卵をつまみに瓶ビール

生ビールではなく あくまでも瓶ビール

今宵の気分はキリンラガーだ
 

これで締めれば 完璧なディナーだ

ラーメンは もちろん 九州ラーメン

今風ではなく、昭和の香り漂う店がいい



おめあての店はすぐ見つけられた



蒸 発 旅 日 記

一平さん





博多ラーメンと微妙に違うのは麺の太さか?

蒸 発 旅 日 記

ただ、子供の時の記憶だともっとクセがあったような感じがするのだが・・


それと、時代の流れか、

メニューにみそラーメンがあったのにはちょっと驚いた






宿の予約は入れてなかったが、なんとかなるだろうと思っていた

・・が

あてにしていた カプセルホテルは満室

しかたなしに

こういう時は 

困った時の

いこい のオアシス



蒸 発 旅 日 記

快活クラブ さん


ただ、ここも あと2ブースしか空いてなく

危なかった

ここがダメだったら 朝まで飲むしか手段はない





土曜の夜、というのもあるが 

久しぶりに訪れた小倉の街は活気があった


いやあ~ やっぱり いい・・九州は

街の雰囲気っつうか空気が なんつうか 

フフフしっくりくるんだなあ

終の棲家は九州もいいなあ・・






では、

またバイバイ















・・おい こら怒

何が 蒸発旅日記 だよ

ただの グルメリポートじゃねえかよ・・



ですか?


いえいえ まだ、続きがありますので

また 後日

バイバイ






にほんブログ村













このブログの人気記事
コロナかだけどキャンプ
コロナかだけどキャンプ

とうとう買ってしまった あのテントを
とうとう買ってしまった あのテントを

不届き者の休暇
不届き者の休暇

同じカテゴリー(小旅行日記)の記事画像
蒸 発 旅 日 記 (続編)
「どうでもいいですよ日記」娘を極寒フィールドで鍛える?の巻
また、谷川岳に行ってしまった
夏休み遠征日記【くいだおれ?編】
「パワースポット温泉」探訪日記
超絶グルメ・・(*´-`)混浴露天で萌え萌え旅日記
同じカテゴリー(小旅行日記)の記事
 蒸 発 旅 日 記 (続編) (2019-10-27 06:06)
 「どうでもいいですよ日記」娘を極寒フィールドで鍛える?の巻 (2017-02-15 06:19)
 また、谷川岳に行ってしまった (2016-11-12 02:45)
 夏休み遠征日記【くいだおれ?編】 (2016-08-15 03:30)
 「パワースポット温泉」探訪日記 (2016-06-08 21:32)
 超絶グルメ・・(*´-`)混浴露天で萌え萌え旅日記 (2015-11-13 08:00)

Posted by ただのおじん at 01:15│Comments(6)小旅行日記
この記事へのコメント
おぉ!久々の更新ですね。最近孤独のグルメも新しいのが始まりましたが…その影響すか?(笑)
ただのさん、残念なお知らせが。奥久慈の上小川キャンプ場全て流されてしまいました。大子町自体かなりの被害です。水郡線の鉄橋も流された場所が…
週末、知り合いが居るのでボランティアに行ってますが、時間がかかりそうです。 キャンツーシーズンなのに台風のせいでツーリングも出掛けられない始末です。 千葉の被害も酷いですが大丈夫でしたか?
Posted by しお at 2019年10月24日 12:35
数日前から右足親指の付け根が疼いていました。
もしや何かの前兆か・・とビビってましたが
今朝からピタリと治まっております。
ひょっとすると・・
「休日野外生活」日記更新の予兆だったのかもしれません。

あまり明るい内容ではないスタートですが
後半のハッピーエンドを期待しております。
Posted by gamagama at 2019年10月24日 15:09
しお さん

孤独のグルメ・・
思いっきり影響を受けております。
グルメマップなどの情報に頼らず、
己の嗅覚と過去の経験で店を選択する
失敗も当然ありうる
こんな親近感溢れる所が醍醐味ではないですかね

上小川が水害ですか・・

久慈川決壊との報を受け
もしや? と思ったのですが
やはり ですか・・
あそこは 重要文化財的キャンプ場
守らなくては・・
Posted by ただのおじんただのおじん at 2019年10月24日 19:26
gamaさん
もしや、痛風ってやつではないですか?
いいもん 食い過ぎでないですかね。
私のように モヤシ主体献立をお勧めしやす。
Posted by ただのおじんただのおじん at 2019年10月24日 23:54
bitiさん
なんとか生きております。
蒸発って金がかかるんだなあ・・
って痛感している次第であります。
Posted by ただのおじんただのおじん at 2019年10月24日 23:59
生存確認とれました(^^)
望郷の旅に?よくわかります、最近昔の
場所に、もう何十年も行ってない所に
無性に行きたくなります。8月はジョンレノン
が訪れた軽井沢に・・亡くなってから一度
行きましたが、気になってしまい・・・
しかし!!このモホ系のムービーなどが?
存在しとったのですか?驚きます!
Posted by biti at 2019年10月26日 18:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒸 発 旅 日 記
    コメント(6)