ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
プロフィール
ただのおじん
ただのおじん
性別:♂
年齢:昭和生まれ
住所:僻地
家族:妻、娘、猫1匹

趣味:モーターサイクル、
キャンプ(1人)
山登り

愛車:スーパーシェルパ、
スズキ

座右の書:酒の細道、
さすらいの野宿ライダーになる本
貧困旅行記

好な食べ物 :どん兵衛、
青魚全般

好きな音楽:フォーク、パンク、
ニューミュージック

好きな映画:幸せの黄色いハンカチ

近々のささやかな夢 : 北海道へ行く、
四国へ行く





    


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月31日

厳冬期キャンプ

最近・・娘がグレ始めましたぴよこ


いや、その表現が適切かどうかは分からない

何故かというと、その傾向が「ヤンキー」や「不良」と

いうよりも「ひきこもり」や「不登校」と

呼称されるたぐいだからだ


中学入学から無欠席であったが

最近具合も悪くないのに休みがち

家にこもり、ニヤニヤしながら動画を見たり、

マンガをずーっと読んでいる


父親へのリスペクトは以前からゼロだったが

最近は母親にも「ババア」などと

私が口にすれば首を絞められそうな

暴言を平気で吐きくようになり、

反抗的になってきた。



「うーん、これはいかんなあ・・ムカッ」と

思案した私は

娘を極寒のフィールドで心身共に

鍛えてやろうと、誘ってみた





「おい、キャンプ行くぞ!、愉しいぞー真冬のキャンプは
ちょーヤバイぞー」

そう告げると



「はあ?・・ ひとりでいけば」

とあっさり言われたので




愛犬連れて

単独出撃ぴよこ



・・まあ、一過性の たんなる反抗期であればいいが・・・









思えば新年1発目のキャンプとなりますぴよこ3

この先にお目当てのフィールドがある



春夏秋冬

それぞれアウトドアライフの良さはありますが



真冬のキャンプ

私にはこれが至高ぴよこ_酔っ払う
















「森のまきばオートキャンプ場」




魅力は広大なフリーサイト


昨年の新年一発目もここでした



冬季料金1600円と愛犬分500円を支払い


サイト選び

さすがに冬季、空いているが



今日は風がちと強い


とりあえず広いフィールドの隅っこに

スクリーンタープを張るが



けっこう風にあおられる

それに、

不覚にも椅子を忘れてしまったガーン
(・・最近年のせいか何か一つ忘れてしまう)




なので

せっかく設営したものの


撤収




場所をかえて

こじんまりとお座敷スタイルで

風のかわせる場所に設営した

タープは無し

まあ、雨も降ることもないでしょう
(少し降ったが・・)






寒いので、愛器のマナちゃんを取りだし

シュポシュポと火をつけ

コーヒーなどを入れて

ズズーっとすする



普段ならば昼酒をかっくらって昼寝でも

するのだが・・


今年は

ヘルシーキャンプを目指すことにしておりますぴよこ3








寒いし時間もあるので風呂にいって

暖まることにしました



むかった先は




「君津の湯」
休日650円也



キャンプ場から少し距離はあるのだが

ここと、あとは 「大江戸温泉」しか知らない




いやいや、いい湯でしたぴよこ3





サイトに戻ると、風は収まっているものの

通り雪が少し舞っていた雪






時間もいい頃合いとなったので

買ってきたワンカップ大関を暖め



刺身をツマに熱燗なんぞをチビりチビリとすすった

雪見酒を楽しんでいると


40メートル程前方に一台のワゴン車が停まった

どうやらそこに設営するらしい


ソロキャンパーだ



「どーも、どーも・・寒いのにお盛んですな」

「いやいや、なんの、そちらもお好きなようで」

と同好の者同士、そんな口には出さない

無言の会話と会釈を交わしたあと

その、私と同年代のソロキャンパーは

設営を終えて

焚き火の準備を始めた






こちらも負けじと焚き火開始


寒いので薪をくべるものの

背中がジンジン冷える


千葉なので少し寒さをあなどり

ちょっと薄着だったか・・




そんな時にはこいつをお湯割りで

グビグビと



通り雪は去り、空気が澄んだおかげで


今宵は月が綺麗だぴよこ_酔っ払う

なかなか風情がある


家でテレビを観ながらコタツに寝転がり、

ゴロゴロしている妻と娘には分らないだろう・・・





焚き火をしながら湯豆腐をつつき、

愛犬には鶏肉を焼いてやる




そして就寝ZZZ…
(寒い)








翌朝もいい天気

キャンプにくるといつも思うのだが



何故か身の回りが散らかってしまう

性格なのか・・


では・・チョキ  


Posted by ただのおじん at 04:59Comments(2)森のまきばオートキャンプ場

2012年02月12日

2012年初出撃、森まき

2月も半ば近くになりやっとこさ初出撃となりました。
クラッカー

何しろ休みが無かった。 たまに休めても1日のみの単発休日
トホホ終末ばかり・・・

「なんなのだ この会社 給料は安いし、人使いは荒いし、仕事は面倒臭いし
ブツブツブツブツ・・・・・・」


まあ、しかし この不景気にリストラもなく 給料もらえるだけで感謝しなくては・・・・


とのことで
今週も土曜は仕事。だが午前で終わりそう、

そして3週間ぶりの日曜日休み。

ということで午後イチから出かけました。


目指すは冬のフィールド




到着っす

「森のまきばオートキャンプ場」
ここは4回目。 なんだかホームグラウンドに
なりつつある。ぴよこ

午後からだとどうしても近場になってしまう。


冬期割引料金1600円を支払いサイト選び。
やはり冬は空いている。

(今回 愛犬は家で留守番)

いつもは端っこのほうへ遠慮がちにひっそりと張るのだが、
今回はど真ん中の木の下に設営。






今回はテント張らずにタープのみ。





場所は温暖な房総

コットとダブル寝袋で夜の寒気に耐えます。







あい変わらずの牧歌的雰囲気がグッドなのですが



付近のサーキットから聴こえてくる車の
排気音が耳障りだ。


そんなときはホットなウィスキーでも飲みながら、
音楽を聴く。




選んだ楽曲は最近お気に入りのコレ



ロッドスチュワート「グレートロッククラシック」

昔は、なんか・・アイムセクシーとか言っちゃって
ぴちぴちのタイツみたいの履いて、金髪女はべらして
大っ嫌いでしたが・・

この年になり最近聞くと

「う~~ん ・・沁みる!」ぴよこ2

実にいい声しとります。
ハスキーな渋みがなんともグッド
そして またまた この選曲が素晴らしい。




などと音楽を聞き入っていたら



頃よい時間となりました。ぴよこ_酔っ払う



冷え込みも強くなってきたので、
早速火を入れます。





今日のメニューは粗食 (毎度のことですが)

文化サバ



ちょと焼きすぎ感はあるのですが

人肌に温めた酒と共に食します。


毎回同じことを言うようですが、このロケーションで食すと
実に「美味し」


シメにカップラーメン食べて食事完了。





夜はさすがに冷えました。ガーン






翌朝も快晴

自分撮りなどして少し遊び



風が強くなってきたので、昼前に撤収
帰宅の途につき,初出撃完了。





3月から5月まで更に忙しくなるので、

なんとか2月中にもう一回行きたいものです。
チョキ


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by ただのおじん at 15:39Comments(0)森のまきばオートキャンプ場

2011年10月10日

森のまきばオートキャンプ場

この3連休 金もないしぴよこ2 家でゴロゴロするかな、

と思い、土曜の朝よりソファーでゴロゴロしていたら・・・

起きてきた妻が 「はあ? なんで・・あんた・・いるの?」 という顔をしているので・・



出かけてしまった。 秋のフィールドへ  天気は快晴。

目指すは 「森のまきばオートキャンプ場」


ここしかないんですよね・・うちから近場のソロキャンプって。

他にあったら 誰か教えてください。


念のため3連休なのでキャンプ場に電話をしてみると・・


私  「予約入れたいんですけど・・」

受付  「いつですか?」

私  「今日なんですけど」

受付  「・・連休中の予約は一杯になりまして、もう締め切りました」

私  「へ?・・・・・」

受付  「あ、ちょっと待ってくださいよ・・・さっきキャンセルが出たんで1組なら大丈夫です」

私  「じゃあ、お願いします」

受付  「お名前は?」

私  「○ ○ ○ です」

受付  「何名様ですか?」

私  「大人・・一人ですが」

受付  「おひとり様ですか?」

私  「はい。 あと 犬が一人」

受付  「犬が一匹ですね。はい、それでは 2500円になります」


んな訳で

激混みのようです。 いやいや あなどれません秋の3連休。 

ネグラを求めて彷徨うところでした。


そんな訳で 到着。


時間が早いので、まだ空きはあるが いつも設営するお気に入りの端っこサイト

はもう陣取られていた。

しかたがないので、水場やトイレから遠い なるべく人の来ない

場所を選んで設営した。



いたってシンプル。 おしゃれ感はゼロ。  「オヤジの砦」です


この頃はまだ回りにテントはあまり無し。






時間もたっぷりあるし「読書の秋」だな、と思い途中の図書館で

本を借りてきました。




不意の一冊というやつでしょうか、前知識もなく期待せずに読んだら

存外におもしろかった。 というやつです。



まさに「隠れた名作だ」と思いました。



その小説は・・・




沖方 丁 「天地明察」



あとでネットで調べたのですが

この小説、本屋大賞とかも取っていて

来年、映画化もされるとのこと。 ただ、私が知らないだけでした。





時間もいい頃合となったので (ニヤリ)




火がありがたい季節となりました。 (ニヤニヤ)



今日のメニューは 「きのこバーベキュー」 とさんま

この安々椎茸と安々サンマが 沁みるように美味いのは
秋のひんやりした空気のおかげか?


まわりではファミリーの楽しそうな歓声。そんな声を聞きながら

秋の味覚を肴にブラックニッカをチビリチビリと・・

いつもの泥酔までは飲みません。 なぜなら次があるから・・・


8時に就寝シーッ

 ・
 ・
 ・


オヤジの習性で3時に起床。



さっそく火を起こし 昨夜の続き 「ひとり2次会」ですぴよこ_酔っ払う


回りはシーンと寝静まり、炭のパチパチと燃える音、鶏肉が

「ジュウ~」っと焼ける音、ビールがグビリと喉を通る音。

それしか聞こえない。

「ククク コレコレ、これだよなあ~」 などと一人ニヤケながら 

早朝の宴を楽しみました。ぴよこ3


外が白み始めた頃 

2度寝ZZZ…

  ・
  ・


ペグをカンカン打ち込むトンカチの音で目覚めました。


テント内でまどろんでいると、なにやらカップルらしき男女の会話が・・

どうやら 私の「オヤジ砦」を評しているようだ。



女 「ねえ、ねえ、あのチョーちっこいテント 犬用?」

男 「違うだろ あれは たぶん 登山用のテントだろ 一人用の」

女 「へーーそうなんだ、チョーちっこい」

男 「おまえ声でかい 聞こえるぞ・・」


・・・もう聞こえてるっちゅうの・・・


女 「メーカーどこのやつ? スノピ?」

男 「わかんねえな~ 」

女 「ふ~ん いろんなテントあるんだね~」

男 「けっこう 勉強になるだろう」

女 「うん そうだねー」


・・・何を勉強すんだっつうの? ちきしょうウワーン ボーナス入ったら買ってやる! もっとデカくて立派なやつを・・・・・




そんなこんなで起きてみると



けっこうな賑わいとなっております。




しばらくまったりと・・・・

ここの良いところは 5時チェックアウトなのでゆったりと

過ごせます。




時間もいい頃合となったのでそろそろ帰宅

さすが、3連休 なかなかの盛況ぶりでしたチョキ  


Posted by ただのおじん at 05:25Comments(4)森のまきばオートキャンプ場

2011年07月19日

真夏のキャンプ

ひさしぶりに連休だったので行ってきた。ぴよこ

真夏のキャンプ

本当は涼やかな高原へと思ったのだが・・




相棒のこいつの具合があまりかんばしくない・・



2週間位前 突然こいつが歩けなくなった。


こやつも10歳 とうとうお迎えが来たか・・・ぴよこ2

と思い病院へ・・・ あれこれ検査するが結局よくわからない

2件程動物病院へ行き、細菌に感染しているかも? との事で

抗生物質を投与した所、まだ本調子ではないものの回復した。

かかった医療費5万円・・・ガーントホホ


という訳で遠距離移動は控え、そしてお金もないので近場へ



やって来たのは「森のまきばオートキャンプ場」

ここへは今回で2回目。



連休中日ということもあり、涼やかな木陰下はすでに

テントで埋まっている。 もちろんオヤジソロキャンプだ

ファミリーの皆さんの視界に入らないように配慮して

前回設営した場所に陣取ったが・・・



なにしろクソ暑いウワーン風も余り無い


愛犬は少し離れた森の中へ非難させるようにして繋いだ。


ビールをグビグビ飲んでも汗で出てしまう。

そんな感じで6時頃まではひたすら暑さに耐え・・・



やっとこさ・・まったりタイムへ



少し離れた ランタンの明かりがネオンのように


ちょうど夕食時、子供達の歓声をBGMにブラックニッカをチビリチビリ



おかずは今日も質素だ

厚揚げいために


鶏肉いため・・ 今日は炭をもってこなかった。



画像で見るといかにも不味そうだが

じつに美味しだった。



そんなこんなでいつものように泥酔し・・爆睡ZZZ…

ほんと、キャンプ行くとよく寝れる。

   ・
   ・
   ・
   ・

   翌朝


目玉焼きを作った。 それを家から持ってきた食パンにはさんで

喰った・・・悪くない朝飯だ

普段はこれにビールをグビリとやるところなのだが

暑くなる前に早めの撤収・・とのことでコーヒーを2杯程飲み

少しマタリとして・・太陽が威力を出す前、7時に撤収開始


7時30分にはココをあとにしました。


やはり真夏のキャンプは高原か清流脇の木陰がいいですな

チョキ  


Posted by ただのおじん at 02:43Comments(0)森のまきばオートキャンプ場

2011年05月15日

森のまきばオートキャンプ場

この不景気だというのに転職してしまった。ぴよこ 

ああ~、しかもいい年をして・・・・

吉とと出るやら凶と出るやら・・・・ガーン


そんな訳で「研修」とやらで東京のコンクリートジャングルに出ずっぱで

心もグレーとなり、「ああ、森に行きたい」 との思いで

新緑と鳥のさえずりをを求めての出撃となりました。




向かった先は千葉県は 「森のまきばオートキャンプ場





急な坂を上ると、この先に受付があるようです。




森のまきば ?? なんだか自分のようなロンリーなソロキャンパー

にはふさわしくないネーミング?と思いきや・・・・なんのなんの

孤独なオヤジの心を 「グワシ」 と掴む様々な魅力が

ここにはあったのです。ぴよこ_酔っ払う





まずは広大なフリーサイト! さすが元牧場




やっぱり、ソロで区画サイトはちょっと抵抗あり。

隣に賑やかなァミリーでも来たもんなら・・・

求めている孤独感とは別の

寂しさがぴよこ2・・・・・




そして・・・草に寝転んで口笛などを吹いて童心に戻るもよし。





ちょっぴり寂しくなったら、ひつじさんが

遊んでくれるでしょう。(うさぎもいます)



料金は車ソロで2000円、犬 500円

え?犬500円? と思ったのだが、

こんなドッグランも用意され愛犬家にも好評なようです。




さて、広大なサイトの何処らへんにテントを張るか?と

思ったものの、やっぱり皆さんの迷惑にならぬよう隅の端っこぴよこ3



風が以外にも強くこんな感じにヘキサを張ったのです。





設営して、一汗かいたので、ここらで一服。 というか

昼飯タイムとなった。



カツオのたたきに冷えた本物のビール。 最高です。

昼間からいいのか? と思ったのですが・・・


いっちゃいました。 ちょっと贅沢に K氏より頂いたシングルモルト


「ああ、旨い・・・」 思わず一人事を・・

素晴らしいフレーバーに小鳥のさえずりも美しく聞こえる。



そしてお約束の昼寝。

最近このパターンばかりだ。



起きて愛犬の散歩。 これもいつものパターンだ。

森の中の小道というような散歩コースもあり、ぐるりと場内を一周。


ここは電源サイト

木立の木漏れ日が気持ちよさそうだ。




そんな散策をしていたらいい時間となった。

夕日と共にまったりタイムだ。 (ニヤリ)

寒くはないが炭に火を入れる。 これがなければ始まらない。


今宵のマッタリドリンクは

V S O P  ブランデー。 アウトドアに似合わない感がある。


これももらい物。 ブランデーといえば今やあまりもてはやされない。

オヤジが銀座で飲む酒というイメージや、ドレスを着飾ったお姉さんと共に

飲むお酒。又は石原裕次郎の歌が似合う酒ではあるのだが、

アウトドアで飲むとこれが実にピュアーに旨い!

もちろんストレートでなく、水で薄めてなのだが。

ブランデーは本当に美味しい酒だというのがこの年になって解った。

年を取るのも悪くない・・・などと物思いに耽っていると。



日も暮れたようだ。



今宵のメニューはラーメンと餃子。 安々で簡単メニュー。


これももらい物の辛ラーメン。 辛くて旨い、最高だ。


めんどうくさいので、餃子もぶちこんでラーメンに入れた。



水餃子用でなかったので、なんだかグチャグチャになってしまった

のだが、これはこれで旨かった。



そんなこんなで8時には寝てしまった。
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
目が醒めると朝5時。



今日もいい天気の予感が・・・・


早速缶詰をサカナに朝ビール。 これもいつものパターン。



飯を炊いて



飯の炊けるのを待ちながら、ビールをグビグビと・・・

もしかしてアル中? と思いながら飲み干すと次の缶を開ける。



出来ました。 上手く炊けた。



飯を食ったら、朝寝・・・・・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・


そろそろ撤収です。 

実は千葉県内のキャンプ場はこれで3回目であったのだが、

「灯台元暗し」 という言葉通り、こんないい

キャンプ場が近場にあったのか? という思いが強かった。



また今度はデイキャンプでもいいからまた来ようと思い

ここを後にした。




いい天気に感謝し家路につく。 そして、明日から

「都会でまた頑張るか・・」 と思いながら、新緑の山道を

非力な軽自動車で上っていった。 チョキ

  


Posted by ただのおじん at 20:55Comments(4)森のまきばオートキャンプ場