2011年01月21日
今年初キャンプ・・辰ノ口親水公園
2011年初出撃です。
すき家で朝定喰って出発

もちろん安全エコドライブで
目指すは茨城県の北、奥久慈へ
全行程 下道となります、我が家より約4時間
・
・
・
鹿島スタジアムを左へ見て

・
・
水戸市内を抜けて、118号線を北上

天気は快晴、風はそよ風・・
・
・
奥久慈エリアに入ってきました。

日本の正しき「田舎」って感じの国道です。
今回目指すキャンプ場は 「上小川キャンプ場」
某キャンプ場ガイドの口コミでも高評価の場所ですので
以前より気になっておりました。
キャンプ場入り口に到着

キャンプ場の管理小屋であろうレトロな建物に行くと・・・
誰もいません。
案内掲示板には
受付は上小川駅前の「竹内商店」にてするように書いてありましたので
早速車で5分ほどいったそこへ行くと・・・
本日定休日の看板が・・
奥の家に訪ねるも、誰も出てきません。
昨日電話1本入れておけば・・
しかたないので他へ行くことに・・
たしかもう少し水戸よりに無料キャンプ場があったような・・
来た道を15キロほど戻ります。
目指すは「辰の口親水公園無料キャンプ場」
・
・
はい到着 (でかい看板あり分かり易いです)

こちらの建物にレストランと管理事務所があるようです。
事務所にて、住所と名前を書いて受付完了。
キャンプサイト奥より撮影

公園も兼ねているのでけっこう広い
ワイルド感はないですが・・
早速設営
北風避けるため、奥の竹林近くのここいらに設営します。

一人テントと本日は友人のK氏とkojiさんが夜参入とのことですので
寒さ対策にスクリーンタープも張りました。

やることないので
でも・・
さきいかとカキピーの親父つまみでグビグビと・・

しかし、今日は暖かです。
「凍えた両手に息を吹きかけ、マッチをすりすりストーブ点火」って
イメージしてたのですが、少し期待はずれ?・・
少し酔ったので昼寝しまして・・
・
・
・
起きて愛犬散歩がてら付近を散策

川しかありませんでした・・
ちょっと冷えてきたので、薪に火をいれました。

そろそろ夜飯の準備でもするかな・・と考えつつ
夕日を眺めながら杯を傾ける・・
オヤジソロキャンプの至福の時です。
しかし本日はK氏が晩飯のおかず調達してくるとのことですのでひたすら待ちます。
・
・
・
暗くなりました。 腹減った
・
・
K氏到着

本日のメニューはおでんと焼肉

明日の朝飯の食材も用意していただきました。
kojiさん到着

本日はシーバスに久保田など普段飲みなれぬ高級酒を飲んだせいか
頭痛くなりまして私は先に就寝させて頂ました。
・
・
爆睡
・
・
・
夜明け前からなにやら物音が・・・
・
・
オヤジの習性でお二人方が早起きして焚き火しているようです。
私も起きましたが、さすが朝は冷え込みます(-6℃)


昨日の残りの凍ったおでんに火を入れて

シャーベット状のビールをちびりちびりと・・・
冷えるので熱燗も飲み・・
・
・
二ど寝
・
・
起きたら正午

kojiさんは先に帰ったようです。
飯ごうでご飯を炊いて
納豆昼めし

その後撤収
3時ごろK氏帰宅(食材ありがとうー)

さて、私もそろそろここを後にします・・
当初の目的地と違いましたが・・
辰ノ口 良い所でした。
なにせ 無料ですから。
そしてチェックアウト時間などもありませんし、見晴らしもなかなかグッド!
駐車場に隣接しているのでほとんどオートキャンプ
いまいちな点は
芝生なのですが水はけが良くない(たいした問題ではないですが)
公園駐車場も兼ねているので、夜アベックらしき車がよくきます(なにをしてることやら・・)
炊事場がありません(ソロキャンでは問題なし)
あと風が強いときついかもですね。
天気も恵まれ今年初キャン完了


すき家で朝定喰って出発
もちろん安全エコドライブで

目指すは茨城県の北、奥久慈へ
全行程 下道となります、我が家より約4時間
・
・
・
鹿島スタジアムを左へ見て
・
・
水戸市内を抜けて、118号線を北上
天気は快晴、風はそよ風・・
・
・
奥久慈エリアに入ってきました。
日本の正しき「田舎」って感じの国道です。
今回目指すキャンプ場は 「上小川キャンプ場」
某キャンプ場ガイドの口コミでも高評価の場所ですので
以前より気になっておりました。
キャンプ場入り口に到着
キャンプ場の管理小屋であろうレトロな建物に行くと・・・
誰もいません。
案内掲示板には
受付は上小川駅前の「竹内商店」にてするように書いてありましたので
早速車で5分ほどいったそこへ行くと・・・
本日定休日の看板が・・

奥の家に訪ねるも、誰も出てきません。
昨日電話1本入れておけば・・

しかたないので他へ行くことに・・
たしかもう少し水戸よりに無料キャンプ場があったような・・
来た道を15キロほど戻ります。
目指すは「辰の口親水公園無料キャンプ場」
・
・
はい到着 (でかい看板あり分かり易いです)
こちらの建物にレストランと管理事務所があるようです。
事務所にて、住所と名前を書いて受付完了。
キャンプサイト奥より撮影
公園も兼ねているのでけっこう広い
ワイルド感はないですが・・
早速設営
北風避けるため、奥の竹林近くのここいらに設営します。
一人テントと本日は友人のK氏とkojiさんが夜参入とのことですので
寒さ対策にスクリーンタープも張りました。
やることないので

さきいかとカキピーの親父つまみでグビグビと・・
しかし、今日は暖かです。
「凍えた両手に息を吹きかけ、マッチをすりすりストーブ点火」って
イメージしてたのですが、少し期待はずれ?・・
少し酔ったので昼寝しまして・・

・
・
・
起きて愛犬散歩がてら付近を散策
川しかありませんでした・・
ちょっと冷えてきたので、薪に火をいれました。
そろそろ夜飯の準備でもするかな・・と考えつつ
夕日を眺めながら杯を傾ける・・
オヤジソロキャンプの至福の時です。
しかし本日はK氏が晩飯のおかず調達してくるとのことですのでひたすら待ちます。
・
・
・
暗くなりました。 腹減った

・
・
K氏到着
本日のメニューはおでんと焼肉
明日の朝飯の食材も用意していただきました。
kojiさん到着
本日はシーバスに久保田など普段飲みなれぬ高級酒を飲んだせいか
頭痛くなりまして私は先に就寝させて頂ました。
・
・
爆睡

・
・
・
夜明け前からなにやら物音が・・・
・
・
オヤジの習性でお二人方が早起きして焚き火しているようです。
私も起きましたが、さすが朝は冷え込みます(-6℃)
昨日の残りの凍ったおでんに火を入れて
シャーベット状のビールをちびりちびりと・・・
冷えるので熱燗も飲み・・
・
・
二ど寝
・
・
起きたら正午
kojiさんは先に帰ったようです。
飯ごうでご飯を炊いて
納豆昼めし
その後撤収
3時ごろK氏帰宅(食材ありがとうー)
さて、私もそろそろここを後にします・・
当初の目的地と違いましたが・・
辰ノ口 良い所でした。
なにせ 無料ですから。

そしてチェックアウト時間などもありませんし、見晴らしもなかなかグッド!
駐車場に隣接しているのでほとんどオートキャンプ
いまいちな点は
芝生なのですが水はけが良くない(たいした問題ではないですが)
公園駐車場も兼ねているので、夜アベックらしき車がよくきます(なにをしてることやら・・)
炊事場がありません(ソロキャンでは問題なし)
あと風が強いときついかもですね。
天気も恵まれ今年初キャン完了

Posted by ただのおじん at 07:01│Comments(7)
│辰ノ口親水公園
この記事へのコメント
参加させて頂き、どうもでした。
Kさん持参の肉はおいしかったですね。
スローライフにてサーフキャンプをお願いします。
Kさん持参の肉はおいしかったですね。
スローライフにてサーフキャンプをお願いします。
Posted by koji at 2011年01月21日 09:44
kojiさん
お疲れ様でした。
サーフキャンプですか・・
いい所ありますよ。水温ぬるくなったら是非に。
お疲れ様でした。
サーフキャンプですか・・
いい所ありますよ。水温ぬるくなったら是非に。
Posted by エコエコ営業マン
at 2011年01月21日 13:26

先日はお疲れ様でした。tomyです。
ブログ発見し楽しく拝見させてもらってます。(*^_^*)
真冬キャンプですかぁ、
やったことないけど寒くて楽しそうですね、
ウチのチビ共がもう少し成長したら是非ご一緒お願いします。
ちなみにK氏とは…K氏ですね。
ブログ発見し楽しく拝見させてもらってます。(*^_^*)
真冬キャンプですかぁ、
やったことないけど寒くて楽しそうですね、
ウチのチビ共がもう少し成長したら是非ご一緒お願いします。
ちなみにK氏とは…K氏ですね。
Posted by tomy at 2011年01月21日 14:11
tomyさん
先日はどーもです。
ハイ K氏とはあのK氏です。
彼の資金力のおかげで、いつもの貧乏キャンプが、豪華なディナーとなりました(^^)。是非にご一緒お願いしますよ。
先日はどーもです。
ハイ K氏とはあのK氏です。
彼の資金力のおかげで、いつもの貧乏キャンプが、豪華なディナーとなりました(^^)。是非にご一緒お願いしますよ。
Posted by エコエコ営業マン
at 2011年01月22日 07:05

先日はありがとうございました。
Kです。
初めての冬キャンでしたが、寒さ?を楽しむ事が出来ました。
今度はキャンプツーリングでもいかがですか?
また誘って下さい。
あっ、そう言えばキャンプ中、夜中に「おかぁ・・・。」
「おかあさん・・・。」
と小さな女の子の呟く声が聞こえたのは私だけでしょうか・・・?
Kです。
初めての冬キャンでしたが、寒さ?を楽しむ事が出来ました。
今度はキャンプツーリングでもいかがですか?
また誘って下さい。
あっ、そう言えばキャンプ中、夜中に「おかぁ・・・。」
「おかあさん・・・。」
と小さな女の子の呟く声が聞こえたのは私だけでしょうか・・・?
Posted by K-shi at 2011年01月22日 10:09
K-shiさん
先日はありがとうございました。
つーりんぐ?ですか。私のタントについてこれますか(^^;)
そういえばKーshiさん夜苦しんでおりましたよ。
無呼吸症候群だと思います。
先日はありがとうございました。
つーりんぐ?ですか。私のタントについてこれますか(^^;)
そういえばKーshiさん夜苦しんでおりましたよ。
無呼吸症候群だと思います。
Posted by エコエコ営業マン
at 2011年01月22日 21:13

こんばんは。
エコエコ営業マンさん、kojiさん、tomyさん
次回は2月の末頃はいかがですか?
出来れば、凍死しないぐらいのところで。
ちなみに私が夜苦しんでいたのは、kojiさんが夜中に竹やぶで野ウ○チをしたからかもしれません。
エコエコ営業マンさん、kojiさん、tomyさん
次回は2月の末頃はいかがですか?
出来れば、凍死しないぐらいのところで。
ちなみに私が夜苦しんでいたのは、kojiさんが夜中に竹やぶで野ウ○チをしたからかもしれません。
Posted by k-shi at 2011年01月24日 19:32