2011年01月11日
マナスル点火
注文してあったマナスル121が届いたので点火してみました。
ガス以外のシングルストーブが欲しくなったのですが購入には色々と迷いました。
最初は初心者にもOKなコールマンのガソリンストーブがいいかな?と
思ったのですが、根っからの貧乏症の(トホホ)自分は、灯油の燃料代
の安さとあのゴールドの輝き(高そう)、そして歴史あるレトロな外観に
目を奪われました
しかし私のような面倒くさがりで初心者が灯油ストーブを使いこなせるか?
という疑問はあったのですが、色々な方のブログを読ませていただいて、手間をかける楽しさもありかな、と思い購入です。
開けてみると金属の弁当箱が・・

さらに開けてみると・・・

説明書とメカが入っております。
取り出してみると・・

美しいブラスの輝きが・・「いいっすね~
」
説明書見ながら組み立ててみました

これこれ・・この、昔の山道具って感じが良いのですよ~
点火をする為に念のため屋外へ、よく点火の際「炎上」とか「火だるま」などを耳にしますので・・・
灯油を注入 (こぼさず入れるのが難しい)

プレヒートのアルコール(ホムセンで200円也)注入

給油口の所のつまみを開いてしばしプレヒート

1~2分位(特に計測してません)してからつまみを閉じ
3~4回「シュポシュポ」とポンピング

無事点火しました。
更にシュポシュポを繰り返すと「シュゴーーー」というジェット音が・・・
せっかくですのでお湯沸かしてコーヒーでも

音は凄いのですがなかなかお湯が沸きません・・
よく見ると風があるのでヤカンも底が小さく炎が脇へ逃げてます。
やはり皆さんの使っているような底面の広いケトルが必要ですかね。
お湯も沸き コーヒーブレイクしてみました。

3回位練習してみましたが、点火はさほど難しくはなく
確実に点火出来ました。
それほど面倒ではないし、なにしろ灯油ですから安全、経済的◎
これで燃料は夏場はガス、冬場は灯油で
決定 と思ったのですが・・・・・
マナスル購入のさい、色々知識をつけまして・・
やけにあの「オプティマス スベア」ってのが気になるんですよね・・
ちなみに燃料はガソリン
あれに点火して付属のコッヘルで山にて食するチキンラーメンはさぞかし旨かろう~
な~んて想像してしまいます。
まあ検討してみます
ガス以外のシングルストーブが欲しくなったのですが購入には色々と迷いました。
最初は初心者にもOKなコールマンのガソリンストーブがいいかな?と
思ったのですが、根っからの貧乏症の(トホホ)自分は、灯油の燃料代
の安さとあのゴールドの輝き(高そう)、そして歴史あるレトロな外観に
目を奪われました

しかし私のような面倒くさがりで初心者が灯油ストーブを使いこなせるか?
という疑問はあったのですが、色々な方のブログを読ませていただいて、手間をかける楽しさもありかな、と思い購入です。
開けてみると金属の弁当箱が・・
さらに開けてみると・・・
説明書とメカが入っております。
取り出してみると・・
美しいブラスの輝きが・・「いいっすね~

説明書見ながら組み立ててみました
これこれ・・この、昔の山道具って感じが良いのですよ~

点火をする為に念のため屋外へ、よく点火の際「炎上」とか「火だるま」などを耳にしますので・・・
灯油を注入 (こぼさず入れるのが難しい)
プレヒートのアルコール(ホムセンで200円也)注入
給油口の所のつまみを開いてしばしプレヒート
1~2分位(特に計測してません)してからつまみを閉じ
3~4回「シュポシュポ」とポンピング
無事点火しました。
更にシュポシュポを繰り返すと「シュゴーーー」というジェット音が・・・
せっかくですのでお湯沸かしてコーヒーでも
音は凄いのですがなかなかお湯が沸きません・・
よく見ると風があるのでヤカンも底が小さく炎が脇へ逃げてます。
やはり皆さんの使っているような底面の広いケトルが必要ですかね。
お湯も沸き コーヒーブレイクしてみました。
3回位練習してみましたが、点火はさほど難しくはなく
確実に点火出来ました。
それほど面倒ではないし、なにしろ灯油ですから安全、経済的◎

これで燃料は夏場はガス、冬場は灯油で
決定 と思ったのですが・・・・・

マナスル購入のさい、色々知識をつけまして・・
やけにあの「オプティマス スベア」ってのが気になるんですよね・・
ちなみに燃料はガソリン
あれに点火して付属のコッヘルで山にて食するチキンラーメンはさぞかし旨かろう~
な~んて想像してしまいます。

まあ検討してみます

Posted by ただのおじん at 13:06│Comments(2)
│道具日記
この記事へのコメント
自然で食べる(極寒)チキンラーメンは最高でしょうね、最低だったのは岩牡蠣との名目
で食べたもですが、磯臭くて最悪でした。
以前の釣って食べたハゼは小さいけど中々でしたよ。もういらないけど・・・・・。
で食べたもですが、磯臭くて最悪でした。
以前の釣って食べたハゼは小さいけど中々でしたよ。もういらないけど・・・・・。
Posted by koji at 2011年01月17日 13:15
kojiさん
もっとサイテーは、たしかカニではなかったでしょうか?よく覚えてないですが、
また夏になったらごちそうします(^^)
もっとサイテーは、たしかカニではなかったでしょうか?よく覚えてないですが、
また夏になったらごちそうします(^^)
Posted by エコエコ営業マン
at 2011年01月20日 08:04
