2013年10月08日
シェルパ、チェーンとスプロケの交換
愛車のメンテナンス日記です
興味ある方はご覧ください
愛車の走行メーターも
2万と2000キロ程を表示し
チェーンもこのような状態

のびのび状態
すでに限界を超えております
ここらで冬のボーナスをあてに
チェーンとついでに前後のスプロケでも
交換するかな、
と家から近いバイク屋
(近いといっても家から車で30分)
そこに電話し料金を確認すると
チェーン等 材料持ち込みで工賃1万5000円、バイク屋で購入すれば工賃1万円だという。
まあ、「だいたい2万5000円から3万コースかな」
と予想した
それはいい、そんなもんだろう
ただ、1週間の入院が必要だという。
持っていったらその場でやってくれないのだ
それは困る
バイク屋にバイクを持っていったら
帰りは歩き、しかも駅まで30分、そこから
電車→自宅最寄り駅→徒歩20分→自宅
となる
引き取りに行く時も同じ
健康には良いだろうが
はっきり言ってカッタるいし
貴重な休みも無駄にしてしまう。
ので
自分で交換することにした
しかし・・・未経験、知識も無し
ので、とりあえずネットで調べることにした・・
便利な時代になりましたな
「チェーン交換」
で検索すれば、YouTubeやらブログなどで
様々な情報が視界に入ってくる。
今回のこのネタも全国にいらっしゃる
スーパーシェルパオーナー、しかもまだ自分で
チェーンを代えたことのない方
そのような方の少しでもお役にたてれば、
などと、そのように思います
(あまり参考ならないかもしれないが・・)
リヤのスプロケは、このバイクをゲットした時に
前のオーナーさんから頂戴した

この、 おフランス製の金ピカのやつ
これを使わないともったいないと
思ったのだが、
これ歯数が46丁
ちなみにノーマルは43丁
これをそのまま付けると
林道など山道はいいが、高速が伸びなくなってしまう。
ノーマルのテイストは崩したくないので
電卓叩いて計算したところ
フロントスプロケの歯数を
ノーマルの14から15に変えればすれば
解消する事が解った。
早速 通販にて ブツを購入
3日程で全てが届いた
チェーンとフロントスプロケ(リヤと同メーカー)

2つで1万円弱
そして、これこれ
チェーン交換の必需品

チェーンカット&カシメツール
通販にて3500円で購入
「こんな安モンで大丈夫かいな? 」
と不安があったが、口コミ評価がけっこう良かったので
購入してみた
結論は・・
まあ、けっこう使えた
が、説明書がないので 少し難儀した
というところでしょうか
まずはスプロケ交換、
リヤは特に問題無し、
外して新しいやつをトルクレンチで規定の数値で締めればばよい
しかし・・・
後輪タイヤをはめる時、
「バイクってわざわざメンテしずらく作っているのではないか?」と
いつも思ってしまうのは私だけであろうか・・・
こちらがフロント

これにカップリングなる物がついているが、
とある資料を紐解くと、これを外して付けるのが
難儀したような事が書いてあったが、
マイナスドライバー2本使ってホジホジしてやれば
そんなに難しくはなかった
完成

次はチェーン交換
バイクにはノーマルのエンドレスチェーン
が装着してあったので、カットするために
ピンの頭を削ってやらねばならない。
グラインダーを持ってないので、この
ジグゾーで

試みるも、全く歯がたたず、
しかたなくホームセンターまで走り、
ドリルの先に付ける
こんな奴を、200円で購入し

根気よく シコシコと削ること20分

なんとかこのように頭を無くした。
そして
やっと ここでツールの出番

ユーチューブの動画を思い出しながら
左から3番目のピンとスプリングを挿入し
グリグリとピン押し出す
これ、けっこう簡単です

こんな感じですぐ抜ける
古いチェーンを外し、
新規のチェーンを取り付ける訳ですが
スプロケの歯数を前後増やしているので
問題になってくるのがチェーンのコマ数
どっかのブログで増えたスプロケの歯数
割ることの2でOKと書いてあったので、
ノーマルは102コマプラス2の104で決定
(まあ、実際チェーンを巻き付けてみれば分かりますが・・)
新チェーンを同じようにカットし装着
そして、ジョイントする
ジョイント部分に付属のグリスとリングを
装着して、プレートを圧入
これ、指で十円玉曲げる位の怪力がなければ
手ではまず装着出来ません。
ので、
ツールを使いプレートを入れるのだが・・・
なにぶん、説明書がついてないので試行錯誤

これが、けっこう難しかった
圧入し過ぎてしまったのだ
しかも反対側からピンの頭が飛び出てしまった
ただし、やり直しがきくので
再チャレンジ
入れ過ぎず、少なすぎずの頃合いを
見計らいながら、じわじわと交互に
2つのピンの所を圧入していく
ツールの左上3番目の丸い座台使ったら
上手くいった
プレートの圧入が終わったら
今度は最終作業のカシメ

自分得たコツは
力の限り絞める事
締めすぎるとピンの頭にクラックが入るとの
ことだったが、
非力な自分には、目一杯が丁度良い事が解った
(力の強い方は気をつけてください)
出来ました

なんとなくリヤ廻りがゴージャスに
チェーンの張りを調整して完成
まあ・・・多分 大丈夫でしょう
試し乗りに海まで流し
そして
海岸のオフロードを走ってみる

心なしか、加速の伸びがいいのは
気のせいだろうか・・・
あとはバッテリー交換すれば、当分
メンテナンスは大丈夫でしょう
(後記)
のちに 他の方のブログを拝見すると、圧入は
穴が二つ開いたプレートと、たて溝が入ったプレートを使っておりました。
また、カシメの時はラチェットレンチを使うと力が入るそうです。
それとノギスによる寸法の確認もしたほうがいいとか
すいませんが 確実を目指す方は 他の方のブログを参考に・・・

興味ある方はご覧ください
愛車の走行メーターも
2万と2000キロ程を表示し
チェーンもこのような状態

のびのび状態

すでに限界を超えております
ここらで冬のボーナスをあてに
チェーンとついでに前後のスプロケでも
交換するかな、
と家から近いバイク屋
(近いといっても家から車で30分)
そこに電話し料金を確認すると
チェーン等 材料持ち込みで工賃1万5000円、バイク屋で購入すれば工賃1万円だという。
まあ、「だいたい2万5000円から3万コースかな」
と予想した
それはいい、そんなもんだろう
ただ、1週間の入院が必要だという。
持っていったらその場でやってくれないのだ
それは困る

バイク屋にバイクを持っていったら
帰りは歩き、しかも駅まで30分、そこから
電車→自宅最寄り駅→徒歩20分→自宅
となる
引き取りに行く時も同じ
健康には良いだろうが
はっきり言ってカッタるいし
貴重な休みも無駄にしてしまう。
ので
自分で交換することにした
しかし・・・未経験、知識も無し
ので、とりあえずネットで調べることにした・・
便利な時代になりましたな

「チェーン交換」
で検索すれば、YouTubeやらブログなどで
様々な情報が視界に入ってくる。
今回のこのネタも全国にいらっしゃる
スーパーシェルパオーナー、しかもまだ自分で
チェーンを代えたことのない方
そのような方の少しでもお役にたてれば、
などと、そのように思います
(あまり参考ならないかもしれないが・・)
リヤのスプロケは、このバイクをゲットした時に
前のオーナーさんから頂戴した

この、 おフランス製の金ピカのやつ
これを使わないともったいないと
思ったのだが、
これ歯数が46丁
ちなみにノーマルは43丁
これをそのまま付けると
林道など山道はいいが、高速が伸びなくなってしまう。
ノーマルのテイストは崩したくないので
電卓叩いて計算したところ
フロントスプロケの歯数を
ノーマルの14から15に変えればすれば
解消する事が解った。
早速 通販にて ブツを購入
3日程で全てが届いた
チェーンとフロントスプロケ(リヤと同メーカー)

2つで1万円弱
そして、これこれ
チェーン交換の必需品

チェーンカット&カシメツール
通販にて3500円で購入
「こんな安モンで大丈夫かいな? 」
と不安があったが、口コミ評価がけっこう良かったので
購入してみた
結論は・・
まあ、けっこう使えた
が、説明書がないので 少し難儀した
というところでしょうか
まずはスプロケ交換、
リヤは特に問題無し、
外して新しいやつをトルクレンチで規定の数値で締めればばよい
しかし・・・
後輪タイヤをはめる時、
「バイクってわざわざメンテしずらく作っているのではないか?」と
いつも思ってしまうのは私だけであろうか・・・
こちらがフロント

これにカップリングなる物がついているが、
とある資料を紐解くと、これを外して付けるのが
難儀したような事が書いてあったが、
マイナスドライバー2本使ってホジホジしてやれば
そんなに難しくはなかった
完成

次はチェーン交換
バイクにはノーマルのエンドレスチェーン
が装着してあったので、カットするために
ピンの頭を削ってやらねばならない。
グラインダーを持ってないので、この
ジグゾーで

試みるも、全く歯がたたず、
しかたなくホームセンターまで走り、
ドリルの先に付ける
こんな奴を、200円で購入し

根気よく シコシコと削ること20分

なんとかこのように頭を無くした。
そして
やっと ここでツールの出番

ユーチューブの動画を思い出しながら
左から3番目のピンとスプリングを挿入し
グリグリとピン押し出す
これ、けっこう簡単です

こんな感じですぐ抜ける
古いチェーンを外し、
新規のチェーンを取り付ける訳ですが
スプロケの歯数を前後増やしているので
問題になってくるのがチェーンのコマ数
どっかのブログで増えたスプロケの歯数
割ることの2でOKと書いてあったので、
ノーマルは102コマプラス2の104で決定
(まあ、実際チェーンを巻き付けてみれば分かりますが・・)
新チェーンを同じようにカットし装着
そして、ジョイントする
ジョイント部分に付属のグリスとリングを
装着して、プレートを圧入
これ、指で十円玉曲げる位の怪力がなければ
手ではまず装着出来ません。
ので、
ツールを使いプレートを入れるのだが・・・
なにぶん、説明書がついてないので試行錯誤

これが、けっこう難しかった
圧入し過ぎてしまったのだ
しかも反対側からピンの頭が飛び出てしまった
ただし、やり直しがきくので
再チャレンジ
入れ過ぎず、少なすぎずの頃合いを
見計らいながら、じわじわと交互に
2つのピンの所を圧入していく
ツールの左上3番目の丸い座台使ったら
上手くいった
プレートの圧入が終わったら
今度は最終作業のカシメ

自分得たコツは
力の限り絞める事
締めすぎるとピンの頭にクラックが入るとの
ことだったが、
非力な自分には、目一杯が丁度良い事が解った
(力の強い方は気をつけてください)
出来ました

なんとなくリヤ廻りがゴージャスに

チェーンの張りを調整して完成
まあ・・・多分 大丈夫でしょう
試し乗りに海まで流し
そして
海岸のオフロードを走ってみる

心なしか、加速の伸びがいいのは
気のせいだろうか・・・

あとはバッテリー交換すれば、当分
メンテナンスは大丈夫でしょう

(後記)
のちに 他の方のブログを拝見すると、圧入は
穴が二つ開いたプレートと、たて溝が入ったプレートを使っておりました。
また、カシメの時はラチェットレンチを使うと力が入るそうです。
それとノギスによる寸法の確認もしたほうがいいとか
すいませんが 確実を目指す方は 他の方のブログを参考に・・・

Posted by ただのおじん at 04:49│Comments(3)
│ララバイ伝説
この記事へのコメント
スロウさんは音沙汰無しですが、
地味に過去記事コメントしやすm(__)m
チェーン交換…
カシメタイプは難易度が高いと感じ、
ヴァンヴァンにはクリップタイプをチョイスしやした。
プレート圧入には難儀しましたが
指先で10円玉を曲げれる怪力を持っていたのでなんとか装着できました。
しかし、コマ数の選択を誤り届かず(;´д`)
スイングアームのアクスルシャフトを通す長穴を削りなんとか完成。
ロンスイ流行りに逆行して
ショートホイールベースになってます。
その効果でしょうか…
クルクルと小回りが効きますよp(^-^)q
んがっ 死刑!って感じですp(^-^)q
地味に過去記事コメントしやすm(__)m
チェーン交換…
カシメタイプは難易度が高いと感じ、
ヴァンヴァンにはクリップタイプをチョイスしやした。
プレート圧入には難儀しましたが
指先で10円玉を曲げれる怪力を持っていたのでなんとか装着できました。
しかし、コマ数の選択を誤り届かず(;´д`)
スイングアームのアクスルシャフトを通す長穴を削りなんとか完成。
ロンスイ流行りに逆行して
ショートホイールベースになってます。
その効果でしょうか…
クルクルと小回りが効きますよp(^-^)q
んがっ 死刑!って感じですp(^-^)q
Posted by gama
at 2017年01月08日 20:11

gamaさん
このネタに初コメントありがとうございます。
チェーンかしめタイプ。
カシメセットを使いこなせれば別に難しくないんでしょう。
しょっちゅうチェーン変えてれば、問題はないのですが、
数年に1回だと、「・・あれ どうやんだっけ?」
になってしまいます。
アクスルシャフトの穴を広げたってことですか、
それは荒療治をしましたな。
ただ、バイク屋に持って行き、「はい、やって」で交換するよりも、
自分で試行錯誤して修理したバイクのほうが愛着ってのが沸くな、と実感しております。
このネタに初コメントありがとうございます。
チェーンかしめタイプ。
カシメセットを使いこなせれば別に難しくないんでしょう。
しょっちゅうチェーン変えてれば、問題はないのですが、
数年に1回だと、「・・あれ どうやんだっけ?」
になってしまいます。
アクスルシャフトの穴を広げたってことですか、
それは荒療治をしましたな。
ただ、バイク屋に持って行き、「はい、やって」で交換するよりも、
自分で試行錯誤して修理したバイクのほうが愛着ってのが沸くな、と実感しております。
Posted by 只野御仁
at 2017年01月09日 08:44

ブランド商店-賢者の買物
弊社は各ランクのブランド商品満載し、ブランド通販店で一番信用のある店なので!。
品質はこちらが間違いなく保証します。
相互信頼を旨(むね)として貿易関係を結びたいのですが。
今後ともよろしくご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます
URL:
https://www.88kopi.com/product/product-8464.html
■取扱ブランド ルイ.ヴィトン、シャネル、クリスチャン ディオール、グッチ、コーチ、ROEXL 、S品、A品、超A品
■主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、靴、服、ベルト、ネクタイ、ライタ!
お取り引きを開始させていただきたく思います。
詳細に関してはどうぞお気軽にご連絡ください。
https://www.88kopi.com/product/product-6175.html
弊社は各ランクのブランド商品満載し、ブランド通販店で一番信用のある店なので!。
品質はこちらが間違いなく保証します。
相互信頼を旨(むね)として貿易関係を結びたいのですが。
今後ともよろしくご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます
URL:
https://www.88kopi.com/product/product-8464.html
■取扱ブランド ルイ.ヴィトン、シャネル、クリスチャン ディオール、グッチ、コーチ、ROEXL 、S品、A品、超A品
■主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、靴、服、ベルト、ネクタイ、ライタ!
お取り引きを開始させていただきたく思います。
詳細に関してはどうぞお気軽にご連絡ください。
https://www.88kopi.com/product/product-6175.html
Posted by Marquisfueva at 2019年09月29日 02:34
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |