ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
プロフィール
ただのおじん
ただのおじん
性別:♂
年齢:昭和生まれ
住所:僻地
家族:妻、娘、猫1匹

趣味:モーターサイクル、
キャンプ(1人)
山登り

愛車:スーパーシェルパ、
スズキ

座右の書:酒の細道、
さすらいの野宿ライダーになる本
貧困旅行記

好な食べ物 :どん兵衛、
青魚全般

好きな音楽:フォーク、パンク、
ニューミュージック

好きな映画:幸せの黄色いハンカチ

近々のささやかな夢 : 北海道へ行く、
四国へ行く





    


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年07月30日

ホムセン箱 考察

暑いですな・・

今年も猛暑ムカッ

久しぶりに根本マリンキャンプ場で
海水浴キャンプでも、と
思ったが、休日出勤となり
あえなく 断念・・


なので、

今回もたいしたネタはないのだが

「旅の アイテム」

なんてぴよこ 小ネタを綴ろうかと思います






バイクで旅をする

そして

宿泊は 野営キャンプ


となると
どうしてもネックになるのが

限られる積載量・・


私の場合 走るだけでなく、キャンプも
楽しみたいので、そこそこの大荷物に
なるのが 常


いかんせん クルマではないので
なんでもかんでも載せる訳には
いきません



したがって、その積載方法


ツーリングバックや
ホムセン箱  考察



ハードタイプなモノ
ホムセン箱  考察


こんなのが一般的だが、

私の場合、そんなに金はかけられないので
大きめの収納バッグを
今まで使っておった


こんな感じ
ホムセン箱  考察



これは3泊4日のツーリングキャンプに
出撃した時の写真

積載的これでなんとか凌げるのだが・・
何かと不安定で走ると緩むし、
結束が面倒、そして、雨仕舞いや、
積み降ろしを考えると不満があった

ので、


前々から気になっていたブツ
購入してみた





皆さんのお宅にも1つはあるのでは
ないでしょうか


そのブツとは・・



コイツです



これ


ホムセン箱  考察

ホムセン箱



ちなみに これは
カインズホーム オリジナル

1470円位だったかな?
蓋の上に乗っかっても大丈夫
なかなかの強度

コメリ オリジナルと迷ったが、
箱全体の配色でこちらに決定



こんなのを荷台に設置し、
旅するライダーがいる


私も
愛車1号機のスーパーシェルパで
出撃する際は、これよりも小ぶりな
ホムセン箱を愛用している



こんなのです
ホムセン箱  考察


うん、
シェルパにはコイツがなかなか
よく似合いますなフフフ




しかし・・

「あの人貧乏人だから
ちゃんとしたの買えないのね」

という世間の 視線に抵抗を感じる、
ホムセン箱ビギナーの方もいるのでは?



更に

「250CCならいざ知らず、大型バイクにはこんな
貧乏臭い のではなく、
ある程度 お金を出して
ちゃんとしたケースを付けたほうがいい!」

と、アドバイスなさりたい
大人のバイク乗りの方もいるのでしょう

特に欧州の高級バイクに乗っている方など・・





しかし、

あえて 言わせて頂きましょうぴよこ



ホムセン箱には


「・・ええ、貧乏ですが それが 何か?」

という いさぎよさ (-_-)


・・・そんな美学

コイツにはあるのではないですろうか・・

(貧乏じゃない人もいると思う)


そして、ホムセン箱ライダー達の

「 旅 したるぞ ! !」

という意気込みというか主張は

どんなツーリスト達をも凌ぐ、そう思わずにはいられない

ホムセン箱  考察




ビックリ
ホムセン箱  考察



更に、ホムセン箱いい点は価格が安い、
というだけでなく、
自分なりに使い易く手を加えられる事、

そう、
オリジナルの
「マイ ホムセン箱」
作れるのだぴよこ3



というわけで、自分なりに工夫して
改良を加えてみた





ホムセン箱  考察

これはバンド固定用のフック



コイツはネット固定用のリング
ホムセン箱  考察





取り付けはこれ

ホムセン箱  考察

U字金具にキャリアを痛めぬよう
保護用ウレタンを接着させて作成




それをこれに取り付ける

ホムセン箱  考察


このキャリアのようなタンデムバーの
ようなやつ

これついてると本当 便利ですわ
収納力が格段にアップする

TDMの気に入ってる部分の1つ



ホムセン箱  考察

これが取り付け状態



しかし、これだけだとグラグラするし
高速走行が心もとないので

ホムセン箱  考察


バンドで固定



これで時速180キロで走っても
大丈夫でしょう

(そんなスピード出さないが・・)



ただ、蓋がふっ飛んだら怖いので

ホムセン箱  考察

ネットを蓋に被せる

ここに、途中、購入した食材や、
ドリンクバックなどを積む予定

まさに一石二鳥


もちろん、これだけでではなく、
サドルバックと後部座席に小さなバック
積めば収納力的にはOK



・・やはり 予想通りだ

少しヤレた感のある TDM850に
ホムセン箱はよく似合う (ニタニタ)
たとえばYZF R1だと、
こうはシックリとこないだろう




そして、仕上げに

ステッカーなどを貼れば
さらにオリジナルティが

パワーアップ


愛用のアウトドアブランドステッカーなど
貼るのもいいが


これにはやはりお決まりの




こんなのや
ホムセン箱  考察


こんなの
ホムセン箱  考察




おしゃれ感がない?

そういうご意見は重々承知

ホムセン箱は元々おしゃれな存在
じゃないし、見栄や格好を競い会う
などとは無縁なアイテム

少しニタリとする、野暮さ加減、

そんなのが いい・・ぴよこ_酔っ払う

それに、車体に貼るのは抵抗あるが、
ホムセン箱には何でも貼れるフリーさが
魅力なのではないだろうか


マイホムセン箱は まだまだ作成途上だが
とりあえず夏休みはこれで凌ごうと
思います





それと、

もう1つ
旅のアイテムの話



今回 新にこんなのを購入してみた


これ

ホムセン箱  考察


バイク用シガーソケット (USB端子付き)


私の場合、撮影もスマホなので
電池が無くなると ほんとに困る

いつもキャンプ場の管理人に頭下げて
充電させてもらったが、
これから いらぬ気遣いは無用



取り付けはいたって簡単

バッテリーにダイレクト接続

ホムセン箱  考察

TDMのバッテリーはとんでもないとこ
にあるが、電源の取り出しは
シート下に出ているので大丈夫



シガーソケットを差し込んで
ホムセン箱  考察

充電を確認

青く灯っているのは通電している証




それをハンドルに取り付ければ完成
ホムセン箱  考察



ハンドル周りが賑やかになった




それでは、

よい 夏休みをチョキ







少し

お願いです m(_ _)m


実は・・

実は人気ブロガーになりたい
などと野望を抱いておりました
す、すいませんでしたー テヘッ



「今回のネタはほのぼの系ですね、
ごくろうさん」
と思いの方はこちらをクリックお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



「いつにも増して、しょーもない事書いてますね」
と思いの方はこちらをクリックお願いします


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 寂しいオヤジへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
コロナかだけどキャンプ
コロナかだけどキャンプ

とうとう買ってしまった あのテントを
とうとう買ってしまった あのテントを

不届き者の休暇
不届き者の休暇

同じカテゴリー(ララバイ伝説)の記事画像
ヘルメット考察 2018
とうとう買ってしまいましたよ  あれを・・
バイク考・・新たな相棒
バイク考・・さらばTDM
バイク考・・再び
セッティングが終わったので明日は峠でも走ってみるか・・
同じカテゴリー(ララバイ伝説)の記事
 ヘルメット考察 2018 (2018-07-15 10:35)
 とうとう買ってしまいましたよ あれを・・ (2018-07-07 03:01)
 バイク考・・新たな相棒 (2018-06-17 20:47)
 バイク考・・さらばTDM (2018-06-12 21:50)
 バイク考・・再び (2018-06-06 07:37)
 セッティングが終わったので明日は峠でも走ってみるか・・ (2016-12-14 07:35)

Posted by ただのおじん at 07:20│Comments(2)ララバイ伝説
この記事へのコメント
こんにちはm(__)m

ホムセン箱考察・・

あまりの素晴らしい内容に
パクってしまいましたヽ(´o`;

お詫びにステッカーを送ろうと思いますm(__)m


只野さんのブログ・・
まだまだ隠れた名作が眠ってますね~

実に楽しいですm(__)m
Posted by gamagama at 2015年11月01日 14:08
gama さん


私にとって ご当地ステッカーは
風吹裕也の☆と同じ
その地を制覇した証し、
不法入手は
禁じ手・・
しかし・・

しかし

もし、いただけるのなら
アマリンステッカーが1枚余っているので
お返しに あげちゃおうかな
Posted by 只野御仁只野御仁 at 2015年11月02日 03:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホムセン箱 考察
    コメント(2)