ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
カテゴリー
プロフィール
ただのおじん
ただのおじん
性別:♂
年齢:昭和生まれ
住所:僻地
家族:妻、娘、猫1匹

趣味:モーターサイクル、
キャンプ(1人)
山登り

愛車:スーパーシェルパ、
スズキ

座右の書:酒の細道、
さすらいの野宿ライダーになる本
貧困旅行記

好な食べ物 :どん兵衛、
青魚全般

好きな音楽:フォーク、パンク、
ニューミュージック

好きな映画:幸せの黄色いハンカチ

近々のささやかな夢 : 北海道へ行く、
四国へ行く





    


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年09月09日

漫画の実写化について考えてみた・・

こんにちわ男の子ニコニコ



まあ、あれですわ

始めに断っておきますが、アウトドアな話題ではありません

それに、お役立ち情報でもありません

激レア情報でもありません

ただの、

オジンの平凡な 一日

そして ボヤキ


パソコン入力したはいいが、内容もつまらんので、

ボツにしようかとも思ったのですが、



私がエントリーしてるこのカテゴリー
  ↓ ↓
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村
(ポチッとしてもよろしいですぞ)



人気ブロガーを目指してる私めですが、しょんぼり苦戦しております


少し投稿の間隔が開くと、順位を落とす弱肉強食の世界

なので

あえて

投稿



興味ある方は 心してご覧下さい









それは、ある休日の事だった・・・









映画自体観るのも久しぶりだが、更に久しぶりなのは、映画をハシゴしてしまった事だ。
そう、続けて映画を2本観てしまった

こんなのは今からさかのぼる事約30年以上前、どっかの場末の映画館で、
薬師丸さんと原田さんの角川二本立て観て以来だろうか・・・



その日私は休日出勤、午前中ちょっとした小商いを終えた。
時間はちょうど昼時で場所は私鉄沿線のとある駅。

私は駅前にあるリストランテ、サイゼリアに入った。
メニューを見て注文したのは、ミラノ風ドリアとグリーンピースサラダ、そして安々グラスワイン。
これで600円もしないのだから安上がりだ。

休日の午後、ちょっとランチをしながらアルコールをたしなみたい時にこの店はよく訪れる。
下手なラーメン屋いくより安くてよっぽどいい。

それを食べながらふと思った。

このまま家帰ってもやることないし・・
そうだ、見たかった映画でもこの後観るか。
という考えが浮かんだ。



私鉄を乗り継いで足を運んだ映画館は千葉中央駅にある京成ローザ。ここは8つほどスクリーンがある駅近の劇場。

漫画の実写化について考えてみた・・




お目当ての映画は公開から少し日数がたってしまったが、


あのテーマ曲がかかると、思わず血がたぎってしまう。
この映画




漫画の実写化について考えてみた・・

ミッションインポッシブル5

言わずと知れたトムクルーズのアクション映画。

この作品は第1作から劇場で観賞している。 まあ、この作品のファンなのだろう。

魅力はスカッとするアクションとテンポの良い手に汗握るストーリー。
それは今回も期待を裏切らず楽しませてもらった。

特に今回のバイクのチェイスは必見。
私より1つ年上のトムクルーズの体当たりのアクションは「おおおびっくり やるねえ」と思わず感心。

そしてスタントのバイクテクが凄い。
オンロードのリッターバイクで、まるでオフロードバイクのようにマシンを操る あの・・・テク
・・・・あれはCGではなく本当に撮影しているのだろうか


映画が終わったのが、午後4時。

私が劇場から出ると、ちょうど前から気になっていた別の作品がチケットを発売していた。上映は4時20分開始とちょうどいい。

私の自宅の近くに映画館はない。だから、映画館に足を運ぶ機会はあまりないのでこの機会にそれも観てしまおうかと思った。

ただ、気になったのは、その作品のレビューがあまり思わしくなかった事。
そう、酷評が多かったのだ。

ヤフーの映画口コミ評ではなんと2,2 (5が最高)

もちろん、まれに絶賛もあったが、
「見なければよかった」 とか
「今まで観た中で最悪・・」などの感想が目立ってしまった。

どうするか、と少し迷うが、ちょっと怖いもの見たさというか、賛否両論を自分の目で確認したくてチケットを購入した。




その作品が




これ




漫画の実写化について考えてみた・・

進撃の巨人

もう、説明の必要はないと思うが、大ヒット漫画の映画化、既にアニメ化されているが、更にこれはその実写版。

実写化は賛否両論あった。
難しいだろう、だとか、日本映画では無理、という意見もあった。

挑戦的な意欲作か、それともゼニもうけ主義の映画か、この眼で観て判断をさせていただこう。


劇場に入る前に、トイレに行った。
どうでもいい事だが私は何故か映画を観ると小便が近くなる。

公開から日数がたっているので、客の入りは4分の1くらい、私は少し後方の右側の座席に座った。
映画を観る時はいつも決まって右側に座ってしまう。右脳とか左脳だとか関係あるのか?

客はやはり若い子が多かった。おそらく私が最年長。


そして、予告編ののち 本編が始まった。



しばし フフフ観賞






そして、終了

エンドロールと共に、sekainoowariのテーマソングが流れた。

悪い曲ではない、よく出来ている。

だけど、彼らの音楽とかスタイルも含めて色んな物の寄せ集めているような気がしてならないのは私だけだろうか。


私は劇場が暗いうちに席を立って、外に出た。
なんとなく、オヤジなのに進撃かよ、みたいな周囲の視線に、自意識過剰かもしれないが負い目を感じたからだ。



そして 



感想





う~~~~~~ん


まあ


あれですな


男の子ニコニコいいんじゃないですか・・

見所もあるし

立派にエンターテイメントですよ

注目作品なんで評価は厳しくなると思うが、これを酷評したらダメな気がしますわ。

原作LOVE な人が観たら違和感あるかもしれんが、私はほとんど漫画読んでないし、アニメを少し観たくらいだから・・


確かに、確かにここは?・・ってつっこみ所は随所にある。

どっこい大作?みたいのは出て来るし・・・
おもいっきり日本人顔なのに、エレン? アルミン? ・・
なんか、昭和のロックンローラーがジョニーとか、ミッキーとか呼び合っているようで、
熱っぽい少し こっぱずかしい感じがしましたわ。

せめて、ハーフ顔俳優用意するか、高い鼻くっ付けて特殊メイクするか、
いっその事、もう、タケシ とか、木村 とか 大作 にすれば良かったのかもしれん。

それと少しエロスなシーンがある。
それが中途半端でもどかしい。やるならやる、やらないのならやらない、ときっぱりしたほうがいい。

あの、シキシマとミカサの関係もラブシーンのようなそうでないような・・・
りんご リンゴ?? 昔の青春ドラマのオマージュですか・・
私はデンターライオンのCMを思い出してしまいましたぞ。
それとも、もしかして・・
あのリンゴは私が若かりし頃一世を風靡した麻田奈美?
監督は彼女のファンっだたのだろうか?

もっとなんですか・・うまく言えんですが、
あれですよ、びっくりドキッチョとさせて欲しかったですな。

蘇る金狼の松田優作と風吹ジュンですよ、
原作と違うストーリーならば、あれぐらいやって欲しかったと思うのは、私がたんなるすけべオジジの証でしょうか?

その位の体当たり演技してくれたら、私の今年度主演女優賞は水原希子に決まりで拍手喝采だった。
にんまりウンウン


・・・とまあ、何を言っているのかわかりませんが、

でも、「金損した」とか「最悪」などとはぜんぜん思わなかった。
それなりに楽しめましたぞ。。

後編に期待です。

特に ぴよこ_酔っ払う体当たり演技、そして濡れ場
(こんな期待してるのは私だけかも・・)



そもそも、人気漫画の実写化自体が難しいのだ。

デビルマンしかりガッチャマン、明日のジョー・・・

原作の人気が高ければ高い程、評価のハードルは厳しくなる。



私が漫画の実写化で一番 「残念無念」 だったのは

正直言うと


これ




これですわ



漫画の実写化について考えてみた・・

キリン


バイク乗らない人は余り知らんのではないかもしれんが、
漫画は1987年から23年間連載された、750ライダー、バリバリ伝説、それらに並ぶバイク漫画の金字塔

それの、多分 誰も望まなかった実写版・・・


私もDVD で観たので、まあ、なんですが・・
つまらない、とは言わない。なんだかんだ前編後編共に最後まで観てしまったから。

あえて辛口に言うならば、残念、そう思った。

この映画、何が残念だっかというと人間ドラマはどうでもいいんですわ。
問題はあのクライマックスの高速バトル

旧型になりつつあるカタナであえて挑んだキリンと、いけすけないポルシェ乗り、そして、飛び入りしたCB 1100Rのモヒカン男。

時速200キロを超すバトル、あの漫画 最大の見せ場と言っても過言ではないでしょう。


それが、


それが・・・


ビックリなんと


映像だと・・どう観ても


ベー法廷速度 厳守

ガーンセーフティ走行

ガーン交通安全委員会作成の安全運転奨励のプロモビデオかと思いました。


今回観たミッションインポッシブルのバイクシーンと比べたら雲泥の差

主演の真木蔵人も映像観てりゃビックバイク乗らないなってのはわかる。
ただ、あの、キリンに出演する限りは特訓してトムクルーズ位やってほしかった。

ヘルメットもウェアもピカピカ
そしてスピード感 ゼロ

なんですか? あのリアリティの無さ

いや、分かる、予算もない。メットはアライから「これ使って」の提供だったのでしょう。

そして、映画に理解のない日本での撮影はあれが限界だったのかもしれない、撮り手も悔しかったのかもしれない。

ただ、監督はこの作品に思い入れがあったはず。

だから、あえて言わせてもらいます。

ムカッもっと覚悟を持って撮ってほしかった。

「おお、すげえ・・」 「なかなかやるじゃん」 と思わせて欲しかった。

少なくとも 「けっこう 頑張ったな・・」 と感じせて欲しかった。

だけども、「あ~あ・・やっぱり」 で終わってしまった。


出来ないならば、アニメーションにでもすればよかったのではないだろうか。




・・もしかしたら、

進撃の実写版観た原作LOVEの人達もそんな気持ちだったのかもしれません・・


まあ、勝手なぼやきを綴ってしまいました


聞き流してくだされ

次回は出撃報告を・・

ではちょき






このブログの人気記事
コロナかだけどキャンプ
コロナかだけどキャンプ

とうとう買ってしまった あのテントを
とうとう買ってしまった あのテントを

不届き者の休暇
不届き者の休暇

同じカテゴリー(戯言・日記)の記事画像
10連休の初日・・日記
ワカサギ釣りの真髄
2019年どーでもいいですよ日記
とうとう買ってしまった・・あれを
釣りバカ日記
どうしようもなく  しょーもない  ネタ
同じカテゴリー(戯言・日記)の記事
 10連休の初日・・日記 (2019-04-28 12:39)
 ワカサギ釣りの真髄 (2019-03-20 07:13)
 2019年どーでもいいですよ日記 (2019-02-17 06:59)
 とうとう買ってしまった・・あれを (2018-04-23 09:35)
 釣りバカ日記 (2017-12-07 09:58)
 どうしようもなく しょーもない ネタ (2017-07-14 07:04)

Posted by ただのおじん at 07:14│Comments(6)戯言・日記
この記事へのコメント
只野先輩、こんにちわm(__)m

今回は映画ネタですね

私もミッションインポッシブルシリーズは大好きです。
大迫力ですよねΣ(゚д゚;)
1と2はDVDを買ったほどですよ!
(映画館では観たことない・・)

進撃の巨人・・
原作も読んだことないので全くわかりません(´Д`)
ただ・・軍艦島ですよね?
そこだけは興味があるんですがね~

キリン・・
借りましたよ、DVD・・
ん~
あんなもんじゃないんですかね
先輩がおっしゃるように・・
原作を読んでたが故に
(というほど読んでもいない・・)
イメージと違い過ぎましたねヽ(´o`;
あれならカタナじゃなくて
85km/hでハンドルブルブルの
ヴァンヴァンのほうが迫力あったかもね


今回はナナハンライダーネタ出せませんでした(´Д`)
次回、出撃報告に期待しますm(__)m
Posted by gamagama at 2015年09月09日 20:06
gama さん

750ライダーといえば、光とマドンナ役の委員長とのラブロマンスも青春グラフティの1ページではないでしょうか。
しかし、現実の女委員長はこんな可愛くねえぞ、などとボヤキながら拝読しておりました。
なんとかネタを探そうと昔の写真を引っ張り出したのですが、恥ずかしくてお出しできまへん。
なので、しばし休載です。
また会う日まで・・
Posted by 只野御仁只野御仁 at 2015年09月09日 20:34
こんにちは~、

MI5、私もレイトショウで見ましたよ~。

男のロマンですよね~、やはり同世代かな~w。

進撃の巨人はさておき、キリンはいけません。

私は映像は拒否しました、今でもこっそりと読みながら一人でニヤニヤしてますが。
Posted by かずぱぱかずぱぱ at 2015年09月10日 14:35
かずぱぱさん

こんにちは
そうですか、そうですか、そうですか。かずぱぱさんもご覧になられましたか。あのスパイ大作戦のオープニング曲聞くと血がたぎりますです、はい。
キリンの1から4もたぎるものがありますな。
映像のほうは・・
Posted by 只野御仁只野御仁 at 2015年09月10日 18:19
 こんにちは、たまに拝見させてもらっています。
SEKAINOOWARI私もまったく評価していません。それより嫌いの部類に入るでしょう。理由はないけどなんかダメです。
 実写版はいい映画まったくないですね。映画関係者にはアニメ原作の映像化はもうちょっと考えて、オリジナル作品を作ってほしいです。
Posted by 中村商店 at 2015年09月26日 05:21
中村商店さん

こんにちは、コメントありがとうございます。
セカイノオワリに限らず、最近の若い奴らの音楽聴くと、・・つまんないな、と思うばかりで、ついつい昔の曲にいってしまうのは老化の証でしょうか。
漫画の実写化、同感です。私の中でいいな、と思ったのは竹中直人の「無能の人」は良かったかな。あと、ヤッターマンも何故か許せました。(^_^)
Posted by 只野御仁只野御仁 at 2015年09月26日 07:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
漫画の実写化について考えてみた・・
    コメント(6)