2011年12月06日
雨の朝霧
2週連続の出撃となりました。
12月3日と4日のネタです。
あいにく関東地方は冷たい雨・・・・
千葉県南部では波浪注意報・・・・激しく降る所も・・・・
こんな雨天にキャンプとはなんと物好きな・・
と思われますが、
(家族からは冷たい視線)
今回は「ある目的」があるので決行いたしました。
それは・・・・年末恒例の
年賀状の写真撮影
年賀状といえば富士山です (私の中では)
4時起床、
家族を起こすと文句を言われるので
静かにひっそりと準備。
そして5時出発
雨のハイウェイを 西へ

事故渋滞などあり、
途中で食材なども買い
富士の樹海道を抜け

雨の止む気配はまったく・・なく
昼前に到着 (ああ~~我が家からだと 遠い)

目的地の
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場です
こちらのゴルフ場フロントで受付

ソロ料金2500円を支払い
サイトへ
初めての訪問です。
印象は
「ゴルフ場作ったけど、ちょっと余っちゃったなあ」
「じゃあ、キャンプ場にでもするか?」
「おうおう、そうしよう」
って感じでキャンプ場にしちゃったのか? ここは。 と思った。
(違ったらごめんなさい)
そのくらい広い。
富士の裾野のビックなキャンプ場

400張りのテント設営が可能だとか
アルファベットのいくつかのサイトに分れているようで
受付で 「富士山ベストビューサイトは?」 と聞くと
「ズバリ I、M、N がお勧めですね」 とのこと・・
Mサイトはペット禁止なのでIとNチェック。
Iサイト

右ドックレッグ300ヤードという感じ、
思わずドライバーをひっぱたきたくなります。
さすがこの天気 誰もいません
Nサイト

こちらにはトンガリテント1つあり
フフフ、居ましたね
冷たい雨もなんのその
ソウルフルキャンパーが・・
雨なので水捌けを考慮して
Iサイトの少し高くなっている場所に決定

磁石で方位を確認し、姿を隠している富士を想定して設営。

ちょうどここいらに富士山の勇士が
雨の中での設営が終わったので一息

安くて簡単
鍋焼きうどん
雨は少し小降りになったような
食後、時間があるのでちょっと趣味の時間
私の最近のマイブーム

オセロではありません。
囲碁です!
写っている書籍は漫画本ではありません。
「囲碁の指南書」です
最近、電車通勤の時に暇つぶしに始めた
囲碁のゲームアプリ
これがなかなか、強敵で深い。
すっかりハマッてしまいました。
これで盆栽でも始めたら完全なオジジだなと思いながら
「極みの一手」を得る為に
「う~ん なるほど なるほど」 と唸りながら棋譜を並べます。
しかし、まだ人間とは対戦したことは無し。
(まだまだそんなレベルではありません)
まあ、いずれデビューしますけどね 中高年が集う
「囲碁サロン」 とかいうやつに・・ (フフフ)
雨のキャンプも悪くない。
なんといっても 静か。
チープな碁盤に対峙していたら
いつのまにかいい時間に・・・
今夜はフロに行きます。
向かった先はココ

受付の方に教えてもらった「風の湯」
5時を過ぎたら500円で入れるそうな。
いやいや いい湯でした・・
日も暮れたので今宵のマッタリドリンク

たまには趣向を変えて
ワイン
オカズはというと・・・
ワインといえばチーズ
チーズといえば、冬ですので
「チーズフォンデュー」

フランスパンを炙って チーズ絡めて食します。
鶏肉なども焼いてチーズを絡めて・・・

う~~ん美味い トレビア~ン
なのですが・・・・・・
年のせいなのか?
これ・・飽きる
(うぷっ・・・なんだか胸焼けも・・)

ああ、買っといて良かった。 白菜のおしんこ。
そんなこんなで夜も更け
雨は降り止まず・・・
「明日は富士山 出るのかいな?」 と不安を募らせ
就寝
・
・
・
・
・
予定より早めの起床
時間は4時
さすがは富士の懐、朝方は冷え込む

暖をとるため火を起こし
ねぎ焼きつまみに、ホットウィスキーなどちびちびとやりながら
夜明けを待つ。
すると
雲ひとつない空に、くっきりとした富士のシルエットが。

良かった、天気予報が当たって
早速写真撮影
・
・
・
朝方の強い風も日が高くなるにつれ収まり

コーヒーを飲みながら
「嗚呼、やっぱり快晴はいいな」
「次回からスクリーンタープ持ってこないと
ヘキサじゃ厳しいな」
などと呟きながら暫し、揺ったりとくつろぐ。
(ここのチェックアウトは午後4時)
とりあえずの年賀状試作品がこれ

なんかイマイチのような・・・
やはり、写真のテクがだめなのか? (--;)
まあ、もう少し検討してみます。
ただ、帰りは事故渋滞にはまり
なんと、家まで8時間

愛犬もぐったりしておりました。

にほんブログ村

12月3日と4日のネタです。
あいにく関東地方は冷たい雨・・・・
千葉県南部では波浪注意報・・・・激しく降る所も・・・・
こんな雨天にキャンプとはなんと物好きな・・
と思われますが、
(家族からは冷たい視線)
今回は「ある目的」があるので決行いたしました。

それは・・・・年末恒例の
年賀状の写真撮影

年賀状といえば富士山です (私の中では)
4時起床、
家族を起こすと文句を言われるので
静かにひっそりと準備。

そして5時出発

雨のハイウェイを 西へ
事故渋滞などあり、
途中で食材なども買い
富士の樹海道を抜け
雨の止む気配はまったく・・なく
昼前に到着 (ああ~~我が家からだと 遠い)

目的地の
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場です
こちらのゴルフ場フロントで受付
ソロ料金2500円を支払い
サイトへ
初めての訪問です。
印象は
「ゴルフ場作ったけど、ちょっと余っちゃったなあ」
「じゃあ、キャンプ場にでもするか?」
「おうおう、そうしよう」
って感じでキャンプ場にしちゃったのか? ここは。 と思った。
(違ったらごめんなさい)
そのくらい広い。
富士の裾野のビックなキャンプ場
400張りのテント設営が可能だとか
アルファベットのいくつかのサイトに分れているようで
受付で 「富士山ベストビューサイトは?」 と聞くと
「ズバリ I、M、N がお勧めですね」 とのこと・・
Mサイトはペット禁止なのでIとNチェック。
Iサイト
右ドックレッグ300ヤードという感じ、
思わずドライバーをひっぱたきたくなります。
さすがこの天気 誰もいません
Nサイト
こちらにはトンガリテント1つあり
フフフ、居ましたね
冷たい雨もなんのその
ソウルフルキャンパーが・・

雨なので水捌けを考慮して
Iサイトの少し高くなっている場所に決定
磁石で方位を確認し、姿を隠している富士を想定して設営。
ちょうどここいらに富士山の勇士が

雨の中での設営が終わったので一息
安くて簡単
鍋焼きうどん
雨は少し小降りになったような
食後、時間があるのでちょっと趣味の時間
私の最近のマイブーム
オセロではありません。
囲碁です!
写っている書籍は漫画本ではありません。
「囲碁の指南書」です
最近、電車通勤の時に暇つぶしに始めた
囲碁のゲームアプリ
これがなかなか、強敵で深い。
すっかりハマッてしまいました。

これで盆栽でも始めたら完全なオジジだなと思いながら
「極みの一手」を得る為に
「う~ん なるほど なるほど」 と唸りながら棋譜を並べます。
しかし、まだ人間とは対戦したことは無し。
(まだまだそんなレベルではありません)
まあ、いずれデビューしますけどね 中高年が集う
「囲碁サロン」 とかいうやつに・・ (フフフ)
雨のキャンプも悪くない。
なんといっても 静か。
チープな碁盤に対峙していたら
いつのまにかいい時間に・・・
今夜はフロに行きます。
向かった先はココ
受付の方に教えてもらった「風の湯」
5時を過ぎたら500円で入れるそうな。
いやいや いい湯でした・・

日も暮れたので今宵のマッタリドリンク
たまには趣向を変えて
ワイン
オカズはというと・・・
ワインといえばチーズ
チーズといえば、冬ですので
「チーズフォンデュー」
フランスパンを炙って チーズ絡めて食します。
鶏肉なども焼いてチーズを絡めて・・・
う~~ん美味い トレビア~ン
なのですが・・・・・・
年のせいなのか?
これ・・飽きる

(うぷっ・・・なんだか胸焼けも・・)
ああ、買っといて良かった。 白菜のおしんこ。

そんなこんなで夜も更け
雨は降り止まず・・・
「明日は富士山 出るのかいな?」 と不安を募らせ
就寝

・
・
・
・
・
予定より早めの起床
時間は4時
さすがは富士の懐、朝方は冷え込む
暖をとるため火を起こし
ねぎ焼きつまみに、ホットウィスキーなどちびちびとやりながら
夜明けを待つ。
すると

良かった、天気予報が当たって
早速写真撮影
・
・
・
朝方の強い風も日が高くなるにつれ収まり
コーヒーを飲みながら
「嗚呼、やっぱり快晴はいいな」
「次回からスクリーンタープ持ってこないと
ヘキサじゃ厳しいな」
などと呟きながら暫し、揺ったりとくつろぐ。
(ここのチェックアウトは午後4時)
とりあえずの年賀状試作品がこれ
なんかイマイチのような・・・
やはり、写真のテクがだめなのか? (--;)
まあ、もう少し検討してみます。
ただ、帰りは事故渋滞にはまり
なんと、家まで8時間

愛犬もぐったりしておりました。


にほんブログ村
Posted by ただのおじん at 04:54│Comments(12)
│朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
この記事へのコメント
サイコーの景色ですね。
沖縄からは行けないので羨ましいです。
富士山は、まだ3回くらいしか見た事ありませんが、
感動しました。
キレイな景色有難うございます。
沖縄からは行けないので羨ましいです。
富士山は、まだ3回くらいしか見た事ありませんが、
感動しました。
キレイな景色有難うございます。
Posted by アイテムジー at 2011年12月06日 19:46
アイテムジーさん
コメントのお言葉おそれいります。
私は千葉県の僻地に住んでおり、
このキャンプ場まで2~3時間で行ければ、ちょくちょく
訪問するのですが、これが意外と遠い。
そして土日の高速は事故渋滞が多いんで・・・
けっこう疲れますね(^^;)
もっといい写真が撮れるように腕を磨こうかと思う今日この頃です。
コメントのお言葉おそれいります。
私は千葉県の僻地に住んでおり、
このキャンプ場まで2~3時間で行ければ、ちょくちょく
訪問するのですが、これが意外と遠い。
そして土日の高速は事故渋滞が多いんで・・・
けっこう疲れますね(^^;)
もっといい写真が撮れるように腕を磨こうかと思う今日この頃です。
Posted by エコエコ営業マン at 2011年12月07日 04:14
冬、雨の中でキャンプ・・・気合はいっていますね。赤ワインにチーズフォン・ディーュ、これまた良いですね・・。これまた羨ましい・・。鍋焼きうどん・・ねぎ焼きにほっとウイスキー。寒いときは暖まって良さそうです。
最近は雨が降ってると出足をくじかれたようで・・出ないようになって来ました。気合入れていかないと・・こんな朝日の素晴らしい光景は見れ無いのでしょうね。
私の奥様の実家が千葉の最南端に近い東京湾沿いの町・・。そこから朝霧までというと・・やはり・渋滞でなくても時間がかりそうです。
2-3日前からこちらは冷え込み始め、今朝の最低温度はマイナス17度最高温度はマイナス2度あまりです。ただ湿気が無いので思ったほど寒くは感じません。街のスキー場も雪が積もり、今シーズンも何とかいけそうです。
エコエコ営業マンとは違って一番近い海からでも1000km以上はなれていて、気軽にサーフィンというわけにはいきませんが・・冬の間は3000mのパウダーの中でスキーを楽しみます(^^;)。とは言え住んでいるところがすでに2000m越えていますので・・そんなに高くは感じません。
今週末はいずこへ?料理が楽しみです!
ーTom
最近は雨が降ってると出足をくじかれたようで・・出ないようになって来ました。気合入れていかないと・・こんな朝日の素晴らしい光景は見れ無いのでしょうね。
私の奥様の実家が千葉の最南端に近い東京湾沿いの町・・。そこから朝霧までというと・・やはり・渋滞でなくても時間がかりそうです。
2-3日前からこちらは冷え込み始め、今朝の最低温度はマイナス17度最高温度はマイナス2度あまりです。ただ湿気が無いので思ったほど寒くは感じません。街のスキー場も雪が積もり、今シーズンも何とかいけそうです。
エコエコ営業マンとは違って一番近い海からでも1000km以上はなれていて、気軽にサーフィンというわけにはいきませんが・・冬の間は3000mのパウダーの中でスキーを楽しみます(^^;)。とは言え住んでいるところがすでに2000m越えていますので・・そんなに高くは感じません。
今週末はいずこへ?料理が楽しみです!
ーTom
Posted by Tom at 2011年12月07日 08:45
Tom さん
雨のキャンプ場、以外と良いですよ。
時間が静かに揺ったりと流れて「風情がある」ってやつでしょうか。
でもやはり快晴にこしたことはありませんが・・
マイナス17度、標高2000㍍ですか?
(゜ロ゜;、、凄いっす・・・もう空気が全然違うのでしょうね。
パウダースノーも羨ましいです。
私もウィンタースポーから遠ざかって久しいですが、また復活したいです。
年末、業務多忙にて次回の出撃はいつになるかはわかりませんが、都合をつけて2011締めくくりキャンプを実施いたします。m(__)m
雨のキャンプ場、以外と良いですよ。
時間が静かに揺ったりと流れて「風情がある」ってやつでしょうか。
でもやはり快晴にこしたことはありませんが・・
マイナス17度、標高2000㍍ですか?
(゜ロ゜;、、凄いっす・・・もう空気が全然違うのでしょうね。
パウダースノーも羨ましいです。
私もウィンタースポーから遠ざかって久しいですが、また復活したいです。
年末、業務多忙にて次回の出撃はいつになるかはわかりませんが、都合をつけて2011締めくくりキャンプを実施いたします。m(__)m
Posted by エコエコ営業マン at 2011年12月07日 13:42
はじめまして
Nサイトでトンガってた者です。
自分も千葉のけっこうな僻地に住んでるんですよ。
翌日は見事な富士山で気持ち良かったですよね。
雨天決行でしたので迷う事もなく出撃でした(笑)
突然失礼いたしました。
Nサイトでトンガってた者です。
自分も千葉のけっこうな僻地に住んでるんですよ。
翌日は見事な富士山で気持ち良かったですよね。
雨天決行でしたので迷う事もなく出撃でした(笑)
突然失礼いたしました。
Posted by 涼月 at 2011年12月07日 16:45
涼月さん
おおおお~(ToT)
あのNサイトのソウルキャンパーは涼月さんでしたか・・
しかも千葉の僻地から、いやいや~奇遇です。
翌日の富士を観れたのでお互い出撃がいがありましたね。
小生 ファンカーゴに乗って黒い犬連れてますんで、どこかでお会いしたら宜しく御願いします。
おおおお~(ToT)
あのNサイトのソウルキャンパーは涼月さんでしたか・・
しかも千葉の僻地から、いやいや~奇遇です。
翌日の富士を観れたのでお互い出撃がいがありましたね。
小生 ファンカーゴに乗って黒い犬連れてますんで、どこかでお会いしたら宜しく御願いします。
Posted by エコエコ営業 at 2011年12月07日 19:18
お疲れ様です。
年賀状の撮影に行かれたんですね~。
凄い寒そうでうらやましいです。
ところで年末の〆キャンは何処に行かれるのでしょうか?
koujiさんと一緒に参加します。
年賀状の撮影に行かれたんですね~。
凄い寒そうでうらやましいです。
ところで年末の〆キャンは何処に行かれるのでしょうか?
koujiさんと一緒に参加します。
Posted by k-shi at 2011年12月10日 17:04
お疲れ様です。
綺麗な富士山羨ましいです。
我が家からも富士山は見ますがやっぱ違いますねー。。。
〆キャンは満喫してきて下さい。
k-shi
kouji
溝も参加希望だそうです・・・(雪・氷上が良いと言ってました)。
綺麗な富士山羨ましいです。
我が家からも富士山は見ますがやっぱ違いますねー。。。
〆キャンは満喫してきて下さい。
k-shi
kouji
溝も参加希望だそうです・・・(雪・氷上が良いと言ってました)。
Posted by T氏 at 2011年12月10日 21:44
k氏さん
ここのところの朝の冷え込み、
だんだん良い感じになってまいりました。
締めくくりキャンプの行き先は
まだ思案(^3^)/です。
ここのところの朝の冷え込み、
だんだん良い感じになってまいりました。
締めくくりキャンプの行き先は
まだ思案(^3^)/です。
Posted by エコエコ営業マン at 2011年12月11日 02:04
Tさん
いやいや、本当はもっと撮りたい写真があったのです。満天の星空とか
見事だったのですが、カメラで写すとただの真っ暗闇になってしまいます。(-_-;)
年末の「年越し風雪寒風キャンプ」は
Tさんの参加も是非お待ちしております。
いやいや、本当はもっと撮りたい写真があったのです。満天の星空とか
見事だったのですが、カメラで写すとただの真っ暗闇になってしまいます。(-_-;)
年末の「年越し風雪寒風キャンプ」は
Tさんの参加も是非お待ちしております。
Posted by エコエコ営業マン at 2011年12月11日 02:12
明日は今年最後の冬キャンですね。溝口氏が楽しみにしていました。
装備品も数万で用意したらしいですよ・・・
H邸の愚痴も聞いてあげて下さい(´・ω・)
忘年会兼ねて満喫して下さい。
ブログ更新楽しみにしてます。
なっちゃんも更新楽しみにお気に入に登録してましたよー。。。
装備品も数万で用意したらしいですよ・・・
H邸の愚痴も聞いてあげて下さい(´・ω・)
忘年会兼ねて満喫して下さい。
ブログ更新楽しみにしてます。
なっちゃんも更新楽しみにお気に入に登録してましたよー。。。
Posted by T氏 at 2011年12月28日 00:37
T氏さん
今年もそろそろおわりですな(-_-)
Mizo 氏が買い込んでおりましたか・・・
Mizo 氏の経済力が羨ましいッス。
\(__)
今年もそろそろおわりですな(-_-)
Mizo 氏が買い込んでおりましたか・・・
Mizo 氏の経済力が羨ましいッス。
\(__)
Posted by エコエコ営業マン at 2011年12月28日 08:22